タンパク質を破壊せず、低温での火入れで素材のおいしさをしっかり引き出すBONIQの低温調理。過度な味付けも必要なく、低カロリー、低糖質、低脂質なのに大満足のおいしさに調理します。
そんなBONIQの低温調理は、公式レシピサイトで公開しているレシピの多くが低カロリー、低糖質、低脂質。
ダイエット中の方はもちろん、筋トレなどのトレーニングを行うボディメイク中の方、アスリート、また健康を意識する方にも罪悪感なく毎日おいしく食べていただけるメニューばかりです。
そこで今回は、900以上の低温調理レシピ/ブログを公開している「BONIQ」の公式レシピサイトにおける、ダイエット・ボディメイク中でももりもり食べられる!「低糖質&低脂質の低温調理レシピ」人気ランキングTOP9を発表!
糖質量、脂質量、ともに6g以下のレシピに絞って、人気レシピをランキング形式でご紹介。身体のことやバルクアップ、また、ボディラインを意識する方がどんなメニューを日常的に選んでいるか、をご参考いただけると思います。
食材を変えて、ソースを変えて、色々と自分好みにアレンジしてガッツリ使い倒してくださいね。
BONIQ 公式低温調理レシピサイトでは「食材(お肉では、部位)」のほかに「カロリー」や「糖質量」などからもレシピ検索をすることができます。ぜひご活用ください。※かけ合わせ検索は会員(簡単・完全無料)限定機能になります。会員の方は「ログイン」の上、また、まだ会員でない方は「会員登録」の上、かけ合わせ検索機能をご活用ください。
【低糖質&低脂質の低カロリーレシピ】アクセスランキング No.9!
エキゾチックなココナッツの香りに、ナンプラーの風味が食欲をそそる。
ぷりっぷりのエビと、旨みが凝縮したブロッコリーの共演。
1人分(1食)あたりの栄養素
カロリー:93.7 kcal、タンパク質:10.4 g、糖質:1.1 g、脂質:4.5 g
BONIQレシピ開発者の作った感想
この料理を従来のフライパンで作る方法だと、ブロッコリーを別で茹でて、フライパンでエビなどを炒め、ブロッコリーをフライパンに戻して仕上げをします。ブロッコリーを茹でる時点で栄養と旨みが逃げてしまい、最後はフライパンに旨みが貼り付いてしまいます。
BONIQならばフリーザーバッグの中で仕上げるので、栄養を逃さず旨みを引き出しながら全て料理に閉じ込めることができます。
91℃という高温なのでエビが硬くなってしまうことを心配しましたが、全く硬くならずぷりっぷりに仕上がりました。
エキゾチックなココナッツの香りに、ナンプラーの風味が食欲をそそる逸品。
これもかなりの自信作です。仕上げにはお好みでレモンを絞っても◎。
詳しいレシピはこちらから↓
【低糖質&低脂質の低カロリーレシピ】アクセスランキング No.8!
旨みが凝縮、弾力のある「やりいか」と濃厚あんの優しい味わいに癒される。
低カロリー・高タンパクでダイエット中にもおすすめ◎
1人分(1食)あたりの栄養素
カロリー:116.5 kcal、タンパク質:16.7 g、糖質:3.7 g、脂質:3.3 g
BONIQレシピ開発者の作った感想
低温調理したイカはしっとり濃厚で旨味が凝縮されています。そこに卵白のあんをかけることで、ヘルシーなのに満足感の高い一品になっています。
イカも卵白も低カロリー、高タンパクなのでダイエット中にもおすすめの一品です。
詳しいレシピはこちらから↓
【低糖質&低脂質の低カロリーレシピ】アクセスランキング No.7!
同時調理でシンプルかつ美味しい一品!
生ハムを添えればもっと豪華なサラダに!
1人分(1食)あたりの栄養素
カロリー:82 kcal、タンパク質:7.5 g、糖質:1.4 g、脂質:5.2 g
BONIQレシピ開発者の作った感想
同時進行で調理した材料を盛り合わせるだけで、シンプルかつ美味しい一品が完成します。
生ハムを添えればもっと豪華なサラダに!
詳しいレシピはこちらから↓
【低糖質&低脂質の低カロリーレシピ】アクセスランキング No.6!
臭みなし、濃厚クリーミーで絶品!
「これぞ低温調理ならでは」の仕上がりに感動!
1人分(1食)あたりの栄養素
カロリー:97 kcal、タンパク質:10.2 g、糖質:4.3 g、脂質:3.6 g
BONIQレシピ開発者の作った感想
鉄分豊富な鶏レバーですが、好き嫌いが分かれる食材だと思います。
私自身貧血気味でレバーを摂取したいところですが、臭くてモソモソの鶏レバーを食べて以来苦手意識が強く、家庭で調理していませんでした。
しかし、BONIQを使って初めて鶏レバーを低温調理した時、とろっとろで臭みなどなく、さらに、フォアグラみたいな食感に仰天しました。
その時はシンプルにごま油だけでの味付けでしたが、あとからオイスターソースを絡めることで、照りっ照りで艶やかに仕上がりました。
今回は以前作成した「63℃ 目や皮膚の健康を守る◎なめらか鶏レバー」よりも2℃高い65℃に設定しています。
好みにもよりますが、63℃ 45分では割りとやわらかいため、私は65℃ 40分の方が好みの食感です。
低温調理で安全に調理すれば、大変美味しく食べられます!
詳しいレシピはこちらから↓
【低糖質&低脂質の低カロリーレシピ】アクセスランキング No.5!
BONIQの低温調理で端から端までお肉の旨みあふれる、贅沢な味わい。
ピリ辛&甘めの味付けで、お箸が止まらない!
1人分(1食)あたりの栄養素
カロリー:175 kcal、タンパク質:22.8 g、糖質:4.1 g、脂質:5.7 g
BONIQレシピ開発者の作った感想
コチュジャンのピリ辛で甘めな味が牛ももの中まで染み込み、お箸が止まらなくなる美味しさです。
中心部まで均一にしっとりジューシーなのも、BONIQならではですね。
サンチュにお好みのお野菜とローストビーフを巻いて食べるのもおすすめです。
詳しいレシピはこちらから↓
【低糖質&低脂質の低カロリーレシピ】アクセスランキング No.4!
まるで料亭の味!
準備も調理も簡単なのに、その味わいは格別!
1人分(1食)あたりの栄養素
カロリー:192 kcal、タンパク質:27.7 g、糖質:3.2 g、脂質:5.7 g
BONIQレシピ開発者の作った感想
文句なしの絶品です!
調味料も計量も簡単で、混ぜて寝かせてBONIQにかけるだけ。
料亭の味かと思うほど美味しく仕上がりました!
鮭の厚さが変わる場合は、設定時間が変わります。食中毒のリスクを避けるため「低温調理 加熱時間基準表(魚)」を参照ください。
詳しいレシピはこちらから↓
【低糖質&低脂質の低カロリーレシピ】アクセスランキング No.3!
「61℃ 極上天然プロテイン!最強サラダチキン」の進化版!
食べやすくて持ち運びも簡単!
ダイエットや筋トレ飯としてはもちろん、お子さまのおやつにも◎
1人分(1食)あたりの栄養素
カロリー:タンドリー 85 kcal、エスニック 91 kcal
タンパク質:タンドリー 15.8 g、エスニック 16.1 g
糖質:タンドリー 1.4 g、エスニック 3.4 g
脂質:タンドリー 1.2 g、エスニック 1.1 g
BONIQレシピ開発者の作った感想
筋トレ女子にはたまらないサラダチキンですが、「サラダチキンスティック」と言うスティック状の物を市販で見つけて試食したところ、外出先でも食べやすく、量も食べきりサイズでとても便利でした。
自宅でもBONIQを使って簡単に美味しくできないか?と試行錯誤を繰り返して辿り着いたレシピです。
鶏ひき肉を使う手も考えましたがひき肉だとつくねになってしまうので、フードプロセッサーを使って滑らかなペースト状にすることをおすすめします。
コロンとした見た目から、自家製無添加ソーセージのホットドックにしても良いですね。
サラダチキンより肉々しい感じはなく、 食べやすいサイズなので、筋トレの合間や子どものおやつ、また、1~2歳児の手掴み食べにもおすすめです!
詳しいレシピはこちらから↓
【低糖質&低脂質の低カロリーレシピ】アクセスランキング No.2!
アレンジの仕方は無限大!
簡単・無添加・ヘルシーな手作りハムを食卓に。
1人分(1食)あたりの栄養素
カロリー:150 kcal、タンパク質:25.5 g、糖質:0.7 g、脂質:2.1 g
BONIQレシピ開発者の作った感想
塩豚とは文字通り、豚肉に塩を塗り込んで作るもの。実はこれ、かなり使える存在なのです。
美味しい天然塩を塗り込むだけで、豚肉が驚くほどに美味しくなります。
煮込んでポトフにしたり、焼き目をつけてローストポークにしたりと、万能選手です。
通常の塩豚は豚バラ塊肉や豚肩ロース肉で作りますが、今回はヒレ肉を使って塩豚を作りました。
仕上がりはハムそのもの。
とってもしっとりしていて臭みもなく、豚肉のほんのりとした甘みとちょうど良い塩気がとても美味しかったです。
市販のハムは着色料や添加物、塩分も気になりますよね。
ぜひご家庭で、簡単手づくりハムを作ってみてくださいね!
詳しいレシピはこちらから↓
【低糖質&低脂質の低カロリーレシピ】アクセスランキング No.1!
とにかく美味しいの一言に尽きる、市販を超えたサラダチキン。
BONIQの低温調理なら、たったの3ステップで完成!
1人分(1食)あたりの栄養素
カロリー:136 kcal、タンパク質:22.3 g、糖質:0 g、脂質:5.2 g
BONIQレシピ開発者の作った感想
とにかく美味しいの一言につきます。
市販のサラダチキンは100g程度で200円し、パックの中で水に浸かっています。その水分でなんとか表面はしっとりしていますが、食べ進めるとパサつきが気になっていました。
家庭での調理の場合、一度沸騰させて火を消したお鍋にフリーザーバッグを入れて鍋の蓋をし、20~30分置く、というやり方が一般的ですが、温度管理が難しく、失敗すると半生だったり、火が入り過ぎてしまうことがあります。
BONIQの低温調理なら温度と時間を設定するだけで、確実に市販を超えたサラダチキンを100g 50円、600g 300円で作ることができます。
(100g 50円のむね肉を使用しました。)
詳しいレシピはこちらから↓
《まとめ》
BONIQ 公式低温調理レシピサイトではレシピの「かけ合わせ検索」が可能です。
例えば・・・
・カロリー「100kcal以下」で「糖質5g以下」のレシピ
・カロリー「300kcal以下」で「糖質20g以下」のレシピ
・食材「鶏肉」で「糖質5g以下」のレシピ
・食材「鶏むね肉」で「糖質5g以下」のレシピ
・食材「牛もも肉」で「糖質5g以下」のレシピ
・食材「豚ヒレ」で「糖質5g以下」のレシピ
・食材「魚介」で「糖質5g以下」のレシピ
・温度「60℃~64℃」で「糖質5g以下」のレシピ
・目的「ボディメイク」で「糖質5g以下」のレシピ
・目的「パパッと作れる」で「糖質20g以下」のレシピ
など。希望する目的や都合に合わせて欲しいレシピを検索することができ、大変便利です。
お肉は牛肉、豚肉、鶏肉、というカテゴリだけでなく「牛ヒレ」「牛もも」「鶏むね」「豚ヒレ」などお肉の部位まで絞って検索することができます。
「鶏むね」「糖質5g以下」など、ダイエットやボディメイクにもぴったりなレシピの検索もパッとできちゃいます。
「低温調理レシピのかけ合わせ検索」、ぜひ活用してみてくださいね。
マンネリしがちな毎日のおうちごはんやダイエット飯、筋トレ飯の参考になるでしょう。味付けやソース、付け合わせだけを真似してみるのも良いですね◎
※かけ合わせ検索は会員(簡単・完全無料)限定機能になります。会員の方は「ログイン」の上、また、まだ会員でない方は「会員登録」の上、かけ合わせ検索機能をご活用ください。
※本ランキングは当社の公式低温調理レシピサイト(http://boniq.jp/recipe/)における、「一食あたりカロリー:200kcal以下、糖質:6g以下、脂質:6g以下」レシピの総アクセス数に基づいてランク付けしています。




【注意】
低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。
レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。
なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。
取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細はこちらの【低温調理のルール 〜6つのポイント〜】を参照下さいませ。
また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。
特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。
→ 食肉に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防
最新情報をお届けします
Twitter でBONIQをフォローしよう!
Follow @BoniqJp

最新記事 by BONIQ (全て見る)
- 鶏むね肉の味付け案:好きな味で複数同時調理! - 2023年3月7日
- BONIQ in 美食フレンチ ASAHINA Gastronome - 2023年2月7日
- BONIQ 2.0 低温調理スターターセット発売開始! - 2023年2月2日
コメント