お弁当レシピ

65℃,91℃ チキンバーガーとチョップドサラダ弁当:やわらか、ジューシー!

5
(1)


お弁当の献立
BONIQ設定
材料
手順
作る際のポイント
作った感想

低温調理 加熱時間基準表」に従って加熱をしたものは、安全レベルの加熱殺菌ができています。低温調理以外の調理法で作ったお弁当同等の扱いとなり、お弁当として持ち運びすることは問題ありません。(事前によく手洗いし食材を直接触らない、特に夏場などは痛みやすい食材は避ける、早めに喫食する、など基本的なお弁当の注意事項はお守りください。)
半熟卵(白身・黄身が固まっていない状態のもの。水分の多い温泉卵は季節問わずNG)や生野菜、生野菜を使ったおかずなどは傷みやすい可能性があります。夏場は控え、それ以外の季節でも早めに消費してください。

パリッとジューシーな「65℃ 改訂版 皮までごちそう!鶏の照り焼き」のチキンバーガーがメインのお弁当。
副菜は、同一温度で3種の食材を同時調理し簡単で効率的。

お弁当の献立(3品)

・主菜(1/1):65℃ 改訂版 皮までごちそう!鶏の照り焼き(1人分/全量 2人分)
・副菜(1/1):91℃ 低温調理 チョップドサラダボウル(1人分/取り分け全量 4人分)
・主食(1/1):照り焼きチキンバーガー

BONIQ設定

65℃ 
鶏の照り焼き:0:55(55分)

91℃
チョップドサラダ:0:12(12分)

※肉・魚の種類、厚みに応じてBONIQ設定を変更する。参照:「低温調理 加熱時間基準表

材料

主菜(1/1):65℃ 改訂版 皮までごちそう!鶏の照り焼き(1人分/全量 2人分)

※下記材料は全量2人分
<BONIQする材料>
・鶏もも肉  1枚(300g、一番厚みのある箇所で約2cm)

<仕上げ>
・片栗粉  大さじ2/3
・サラダ油  大さじ1

《照り焼きのタレ》
・砂糖  小さじ2
・みりん  小さじ2
・しょうゆ  大さじ2
・酒  大さじ2

副菜(1/1):91℃ 低温調理 チョップドサラダボウル(1人分/取り分け全量 4人分)

※下記材料は取り分け全量 4人分
<BONIQする材料1:耐熱袋に投入>
・ブロッコリー(中サイズ)  1/4株(可食部約80g)
・むきえび(小~中サイズ)  80g
・塩  1g(2つまみ程)

《えびの下処理》
・片栗粉  大さじ1
・塩  3つまみ
・水  大さじ1

<BONIQする材料2:湯せんに直接投入>
・卵  1個

<BONIQしない材料>
・アボカド  1/2個
・トマト(中)  1個(約100g)
※「ミニトマト 5個程」でも可。
・ローメインレタス  2枚
※他のレタスでも良いがシャキシャキした食感のものがよく合う。
・パクチー(お好みで)  適量
・くるみ  5個(約15g)
・玄米、または、雑穀米(白米でも可)  50g
※炊いておく。

<調味料>
・レモスコ(瀬戸内レモン農園)  10滴~
※「レモン汁 小さじ1、チリパウダー 少々」でも代用可。
・エクストラバージンオリーブオイル  大さじ2
・砂糖  2つまみ
・こしょう  適量
・塩  2つまみ~(要調整)

<仕上げ>
・イタリアンパセリ  適量(なくても可)

主食(1/1):照り焼きチキンバーガー

※下記材料はチキンバーガー1個分
・バンズ  1個

<バンズに挟む具材>
・BONIQレシピ「65℃ 改訂版 皮までごちそう!鶏の照り焼き」  1/2枚
・レタス  2~3枚
※本レシピではグリーンリーフを使用。
・バター(お好みで)  適量
・マヨネーズ(お好みで)  適量

《手順》

主菜(1/1):65℃ 改訂版 皮までごちそう!鶏の照り焼き(1人分/全量 2人分)

BONIQで低温調理をする。
※肉・魚の種類、厚みに応じてBONIQ設定を変更する。参照:「低温調理 加熱時間基準表

副菜(1/1):91℃ 低温調理 チョップドサラダボウル(1人分/取り分け全量 4人分)

BONIQで91℃ 0:12(12分)低温調理をする。
お好みでイタリアンパセリを添える。

主食(1/1):照り焼きチキンバーガー

バンズをスライスし、レタス(グリーンリーフ)と鶏の照り焼きをサンドする。お好みでバンズにバターを塗り、マヨネーズを加えても。


《作る際のポイント》
低温調理した鶏もも肉は、半分にカットしてから焼いて味付けをすると、バンズにサンドしやすいです。

えびとブロッコリーを低温調理する際は、耐熱袋が浮き上がってきやすいので、耐熱性のある瓶やトングなどを使い、完全に沈めてください。
気泡が残っていたり食材全体が完全に浸かっていないと、熱が適切に伝わらず、加熱ムラが生じる恐れがあります。

《作った感想》
外はパリッと香ばしく、中はやわらかジューシーな「65℃ 改訂版 皮までごちそう!鶏の照り焼き」のチキンバーガーがメインのお弁当。

低温調理により、鶏もも肉の肉汁を逃すことなく旨みを閉じ込め、均一に火が通るため、生焼けの心配がありません。
表面の皮に片栗粉をまぶして焼き目を付けることで香ばしく、しっかりタレが絡みます。
低温調理した鶏もも肉は冷めてもやわらかく、バンズにサンドしてチキンバーガーにすると、持ち運びしやすく食べやすいのでお弁当にぴったりです。

鶏もも肉は、程良く脂肪分があり、タンパク質に加え、鉄分・ビタミンB2も多い部位です。
滋養強壮・疲労回復・貧血改善の効果があります。

副菜の「91℃ 低温調理 チョップドサラダボウル」は、同一温度で3種の食材を同時調理するので、簡単で効率的です。
低温調理により、えびはふっくらやわらかく、ブロッコリーは甘みが凝縮しています。
茹で卵は程良い硬さの完璧な仕上がりです。
良質なタンパク質とビタミン、ミネラルが豊富で栄養満点なサラダです。

BONIQの低温調理で作るお弁当、通称「ボニ弁」!!
BONIQを使って、簡単時短で出来るお弁当作り◎
以前ほど気軽に外食ができなかったり、外食や買い食いではどうしても気になる栄養の偏りや添加物、そして経済的負担も・・・
「ボニ弁」なら、毎日のおうちごはんと一緒に同時調理しておけば、楽に主菜も副菜も用意OK!
一気に大量消費することが少ないお弁当だからこそ、複数種類を同時に調理しておいて、少しずつお弁当に活用していけば効率的◎
“いつものBONIQ”をお弁当にも活用して、一層低温調理をご活用いただくとともに、一層カラダ想いでヘルシーな食習慣をお過ごしいただけるように。
“おいしくて手作りで栄養も豊富”な「最強弁当」
外食に負けないごちそうです^^
しかも“楽に作れる”なんて、活用しない手はありません。
お弁当づくり初心者でも真似して簡単に作れるよう、全品分細かくレシピをご用意しています◎
リクエストなどもお待ちしています!

質問・疑問・要望・作った感想をコメントいただけたら嬉しいです^^

【リクエスト随時募集中!】「こんなレシピ欲しい!」リクエスト投稿








【注意】
低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。
レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。
なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。
取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細はこちらの【低温調理のルール 〜6つのポイント〜】を参照くださいませ。


また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。
特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。
→ 食肉に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防

The following two tabs change content below.
ゆみクローバー

ゆみクローバー

[看護師/雑穀マイスター/ベジタブルフルーツアドバイザー/発酵食品ソムリエ/紅茶アドバイザー] 日々の健康はバランスの良い食事から。心も身体も喜ぶヘルシーで美味しい食事作りを心掛けています。BONIQを活用しながら毎日の食事やお弁当作りを楽しんでいます。 Instagram:@superyumilk
ゆみクローバー

最新記事 by ゆみクローバー (全て見る)

このレシピを評価しませんか?

星をクリックして下さい!(評価は1回限りです)

現在の平均:5 (評価数:1 件)

評価がまだ1件もありません。

コメント

この記事へのコメントはありません。

BONIQ設定

  • 65℃ 
  • 鶏の照り焼き:0:55(55分)
  • 91℃
  • チョップドサラダ:0:12(12分)
  • ※肉・魚の種類、厚みに応じてBONIQ設定を変更する。参照:「低温調理 加熱時間基準表

材料一覧

  • <主菜(1/1):65℃ 改訂版 皮までごちそう!鶏の照り焼き(1人分/全量 2人分)>
  • ※下記材料は全量2人分
  • <BONIQする材料>
  • ・鶏もも肉  1枚(300g、一番厚みのある箇所で約2cm)
  • <仕上げ>
  • ・片栗粉  大さじ2/3
  • ・サラダ油  大さじ1
  • 《照り焼きのタレ》
  • ・砂糖  小さじ2
  • ・みりん  小さじ2
  • ・しょうゆ  大さじ2
  • ・酒  大さじ2
  • <副菜(1/1):91℃ 低温調理 チョップドサラダボウル(1人分/取り分け全量 4人分)>
  • ※下記材料は取り分け全量 4人分
  • <BONIQする材料1:耐熱袋に投入>
  • ・ブロッコリー(中サイズ)  1/4株(可食部約80g)
  • ・むきえび(小~中サイズ)  80g
  • ・塩  1g(2つまみ程)
  • 《えびの下処理》
  • ・片栗粉  大さじ1
  • ・塩  3つまみ
  • ・水  大さじ1
  • <BONIQする材料2:湯せんに直接投入>
  • ・卵  1個
  • <BONIQしない材料>
  • ・アボカド  1/2個
  • ・トマト(中)  1個(約100g)
  • ※「ミニトマト 5個程」でも可。
  • ・ローメインレタス  2枚
  • ※他のレタスでも良いがシャキシャキした食感のものがよく合う。
  • ・パクチー(お好みで)  適量
  • ・くるみ  5個(約15g)
  • ・玄米、または、雑穀米(白米でも可)  50g
  • ※炊いておく。
  • <調味料>
  • ・レモスコ(瀬戸内レモン農園)  10滴~
  • ※「レモン汁 小さじ1、チリパウダー 少々」でも代用可。
  • ・エクストラバージンオリーブオイル  大さじ2
  • ・砂糖  2つまみ
  • ・こしょう  適量
  • ・塩  2つまみ~(要調整)
  • <仕上げ>
  • ・イタリアンパセリ  適量(なくても可)
  • <主食(1/1):照り焼きチキンバーガー>
  • ※下記材料はチキンバーガー1個分
  • ・バンズ  1個
  • <バンズに挟む具材>
  • ・BONIQレシピ「65℃ 改訂版 皮までごちそう!鶏の照り焼き」  1/2枚
  • ・レタス  2~3枚
  • ※本レシピではグリーンリーフを使用。
  • ・バター(お好みで)  適量
  • ・マヨネーズ(お好みで)  適量

新着レシピ

  1. 65℃,91℃ チキンバーガーとチョップドサラダ弁当:やわらか、ジューシー!

  2. 95℃ きのこのリゾット:一袋で完結&完璧なアルデンテ!生米から作る本格派

  3. 90℃ 鶏もも肉のトマト煮&ごろごろチーズマッシュポテト:同時調理で簡単

  4. 95℃ 基本の低温調理 無水肉じゃが:ほっこり家庭の味!煮崩れなし

  5. 63℃ 白菜たっぷり豚みそ温玉丼:一袋で簡単完結、旨味満載!お子様にも