・BONIQ設定
・材料・一食あたりの栄養素
・手順
・作る際のポイント
・作った感想
・BONIQ管理栄養士による栄養アドバイス
サラダ仕立てで骨付き豚ロース肉を。
冷めてもしっとりジューシーなまま。
豪華な見た目はおもてなし料理にも最適!
BONIQ設定
63℃
2:00(2時間)※参照:低温調理 加熱時間基準表(豚肉)
材料
☆2〜3人分☆
<BONIQする材料>
・骨付き豚ロース肉 400g(厚さ3cm × 2本)
・肉用ミックススパイス 塩分量が肉重量の0.8%となる量
※詳細は《作る際のポイント》にあり。
・にんにく 1片
・赤ワイン(または、白ワイン) 大さじ1
・エクストラバージンオリーブオイル 大さじ1<仕上げ> ※お好みで
・ベビーリーフ 適量
・ズッキーニ(ソテーしたもの) 適量
・レッドキャベツの甘酢漬け 適量
・レモン(スライス) 適量
・エクストラバージンオリーブオイル 適量
・イタリアンパセリ 適量<ほか、調理器具など>
・耐熱バット
・バーナー
《手順》
材料の下処理をする
豚ロースの赤身と脂身の間に数ヶ所包丁を入れ、筋切りをする。
にんにくはスライスする。
耐熱袋に投入する
豚ロースの両面に肉用ミックススパイスをまぶし、耐熱袋に入れる。
赤ワイン、エクストラバージンオリーブオイル、スライスしたにんにくを入れてマリネし、冷蔵庫で1日漬ける。
BONIQ 低温調理用耐熱袋「BONI BAG」(湯せん、冷凍、冷蔵可能)はこちら
低温調理器 BONIQをセットする
鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。
63℃ 2:00(2時間)に設定する。
※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。参照:「低温調理 加熱時間基準表」
※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。
※高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。
・BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)はこちら
・BONIQ 深型ホーロー鍋はこちら
BONIQに投入する
設定温度に達したら袋を湯せんに入れ、低温調理をする。
※袋内に気泡が残らないよう湯せんに入れながらしっかり空気を抜き、密封する。(参考:動画「低温調理用バッグの密封方法」、記事「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」)
※食材全体が湯せんに浸かるようにする。浮いてくる場合は、
・BONIQ 低温調理コンテナ:コンテナラック、トレーを使用して完全に沈める。
・鍋:耐熱性の瓶や重しを乗せて完全に沈める。
※高温・長時間調理時は、湯せんにカバーをして水位減少を防ぐ。
・BONIQ 低温調理コンテナ:コンテナルーフを使用する。
・鍋:ラップを使用する。
表面をバーナーで炙る
BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら袋を取り出す。
豚ロースを耐熱バットに移し(ドリップは使用しない)、バーナーで特に脂身の部分をしっかり炙り、両面も炙る。
仕上げ
豚ロースをベビーリーフ、ズッキーニ、レッドキャベツの甘酢漬けなどのお好みの野菜やレモンスライスと共に皿に盛り付け、エクストラバージンオリーブオイルを回しかける。イタリアンパセリを飾って出来上がり。
《作る際のポイント》
肉用ミックススパイスは、ステーキ用のシーズニングなど様々な商品がありますが、塩分量が骨付き豚ロース肉の重量の0.8%になるように計算してミックススパイスをご使用ください。
塩が入っていないスパイスを使用する場合は、塩を肉の重量の0.8%、耐熱袋に加えてください。
本レシピはポークチョップ=骨付き豚ロース肉を使用していますが、(骨なしの)豚ロース肉でも可能です。その場合は塩分を肉の重量の1%にしてください。
手順1、骨付き豚ロース肉は筋切りすることで食べやすくなります。
《作った感想》
ポークチョップと呼ばれる骨付き豚ロース肉。厚みがある骨付き肉は、中心部や1番旨味のある骨の周りは特に火が入りにくく、フライパンやオーブン調理だと焼きムラが起こりやすいのが難点でした。
食べ始めてから「あっ、真ん中焼けてないっ!」となると、焼き直しがストレスですよね。焼きすぎてしまうとジューシーさを失い、硬くなってしまい、冷めると尚更です。
BONIQの低温調理では、完璧な火入れで骨の周りも外側も均一。豚ロース肉が冷めても硬くならず、しっとりジューシーなままですので、サラダ仕立てでも美味しくいただけます。
木のカッティングボードに盛り付け、骨を手で持って豪快にかぶりつくワイルドな感じでも良いですし、光沢のあるお皿に彩りの良い野菜と合わせると、一気に雰囲気が変わりますね。
おもてなしの時には、スライスしてサーブするのが食べやすいでしょう。
BONIQ管理栄養士による栄養アドバイス
今回ポークチョップに使用した豚ロース肉は脂肪がついておりカロリーが高そうに見えますが、豚バラ肉の2/3ほどのカロリーです。
豚肉にはビタミンB1が多く、ビタミンB1は糖質をエネルギーへと代謝するときに必要なビタミンです。
このビタミンB1は、ニンニクや玉ねぎの辛み&催涙成分である「硫化アリル」と合わさることで吸収速度が速まったり、吸収率がアップします。
吸収率や吸収速度が高まることにより、エネルギー代謝の速度も速まったり、疲労回復のスピードも加速します。
豚肉のビタミンB1を最大限に活用するために、今回のサラダに使用する野菜は玉ねぎやニラ、ネギを使用してみてはいかがでしょうか!
献立を立てるときは、食材の組み合わせを栄養素から考えてみると、より健康的な食事になりますね。
質問・疑問・要望・作った感想をコメントいただけたら嬉しいです^^
【注意】
低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。
レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。
なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。
取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細はこちらの【低温調理のルール 〜6つのポイント〜】を参照くださいませ。
また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。
特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。
→ 食肉に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防
コメント