BONIQ 低温調理レシピ「旬の野菜を使ったレシピ 3選」
おいしくて栄養価も高い、旬の食材。夏の今の時期に旬を迎える野菜は多く、今回は中でも「冬瓜(とうがん)、ゴーヤ、とうもろこし」を使ったレシピをご紹介。
BONIQの低温調理で、一層おいしく「旬」をいただきましょう!
【旬の野菜を使ったレシピ 3選】
こんなに甘くジューシーに仕上がるなんて!
しょうゆやスパイスを入れたり、いろいろアレンジも◎
BONIQレシピ開発者の作った感想
こんなに簡単で甘くジューシーに仕上がるなんて!フリーザーバッグの中で味付けも同時にできるので、バターの他にもしょうゆやスパイスを入れたり、いろいろアレンジできそうです♪
詳しいレシピはこちらから↓
【旬の野菜を使ったレシピ 3選】
低カロリーでヘルシー、カニの風味に食欲がすすむ。
冬瓜と、とろふわあんかけの相性も抜群!
BONIQレシピ開発者の作った感想
今がまさに旬(夏)の冬瓜ですが鍋で煮ると煮崩れしやすく、それを防ぐために面取りをして使ったりと少し手のかかる野菜です。
しかし、BONIQで低温調理をする事で煮崩れせず簡単に調理することができます。
さらに、BONIQなら冬瓜に多く含まれているカリウムやビタミンCの流出も防げるので栄養もそのまま、美味しくいただけます。
詳しいレシピはこちらから↓
【旬の野菜を使ったレシピ 3選】
クセになる旬の美味しさ!
栄養そのまま、苦味を抑えて、召し上がれ!
BONIQレシピ開発者の作った感想
独特な苦味と味で、好き嫌いがハッキリ別れる野菜の1つでもあるゴーヤですが、濃厚な緑色とゴツゴツしたゴーヤを見かけると一気に夏を感じます。
ビタミンCが豊富で栄養価の高い野菜ですがビタミンCは熱に弱いため、沸騰したお湯で茹でたり、電子レンジで過熱してしまうと、せっかくの栄養価が半減してしまいます。
かと言って生で食べると苦味が気になりますよね。
ゴーヤのビタミンCは熱に強いと言われていますが、しっかり下処理をしてたった20分低温調理をするだけで、味もしっかり染み込み苦味も抑え、栄養を逃す事なく旬のゴーヤを美味しく食べられます。
詳しいレシピはこちらから↓
ほかにもいろいろ♪
低温調理レシピ「野菜カテゴリ」
《まとめ》
スーパーに新しい食材が並び始めると、季節を感じますよね。やはりその時々の「旬の味」をいただきたくなるもの。
BONIQの低温&フリーザーバッグでの調理なら栄養価の高い旬食材の栄養素も逃しにくく、おいしさも栄養素もまるっと摂取できるのが嬉しいですね。
普段から野菜の低温調理を楽しまれている方はもちろん、お肉やお魚をばかり、という方にもぜひ味わっていただきたい「旬野菜」の低温調理レシピです。
ぜひ食卓に並べて、新鮮でおいしく栄養満点な「旬」を、贅沢に満喫してくださいね^^




【注意】
低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。
レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。
なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。
取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細はこちらの【低温調理のルール 〜6つのポイント〜】を参照下さいませ。
また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。
特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。
→ 食肉に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防
最新情報をお届けします
Twitter でBONIQをフォローしよう!
Follow @BoniqJp

最新記事 by BONIQ (全て見る)
- 鶏むね肉の味付け案:好きな味で複数同時調理! - 2023年3月7日
- BONIQ in 美食フレンチ ASAHINA Gastronome - 2023年2月7日
- BONIQ 2.0 低温調理スターターセット発売開始! - 2023年2月2日
コメント