・BONIQ設定
・材料・一食あたりの栄養素
・手順
・作る際のポイント
・作った感想
・BONIQ管理栄養士による栄養アドバイス
煮詰めた調味料と低温調理した後、カットした薬味を添えるだけ。
簡単なのにふわふわやわらか、ご飯が進む常備菜の出来上がり。
BONIQ設定
60℃
0:50(50分)
※参照:低温調理 加熱時間基準表(牛肉)
材料
☆4人分☆
<BONIQする材料>
・牛こま切れ肉(切り落とし) 250g《調味料》
・しょうゆ 大さじ3
・みりん 大さじ2
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・しょうが 20g<薬味>
・みょうが 適量
・万能ねぎ 適量
《手順》
低温調理器 BONIQをセットする
鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。
60℃ 0:50(50分)に設定する。
※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。参照:「低温調理 加熱時間基準表」
※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。
※高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。
・BONIQ 深型ホーロー鍋はこちら
・BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)はこちら
材料を準備する
しょうがは千切り、万能ねぎは小口切り、みょうがはスライスする。
調味料を煮詰める
鍋に《調味料》の材料(しょうゆ、みりん、酒、砂糖、しょうが)を全て入れ、中火にかける。
とろみがつくまで5分程煮詰めたら、粗熱を取る。
耐熱袋に投入する
牛肉、煮詰めた調味料を耐熱袋に入れる。袋の上から揉んで調味料を行き渡らせる。
牛肉を広げ、袋の厚さが必ず1cm以下になるようにする。
※厚みが1cm以上になる場合は「低温調理 加熱時間基準表(牛肉)」に沿ってBONIQ設定を変更する。
BONIQに投入する
設定温度に達したら袋を湯せんに入れ、低温調理をする。
※袋内に気泡が残らないよう湯せんに入れながらしっかり空気を抜き、密封する。(参考:動画「低温調理用バッグの密封方法」、記事「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」)
※食材全体が湯せんに浸かるようにする。浮いてくる場合は耐熱性の瓶や重しを乗せて完全に沈める。
※高温・長時間調理時は湯せんにカバーをする。(鍋:ラップ、コンテナ:フタ)
仕上げ
BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら、袋を取り出す。
牛肉を皿に盛り付け、みょうが、万能ねぎを散らして出来上がり。
保存する場合は袋ごと氷水で冷却し、完全に冷えたら冷蔵庫に移す。
《作る際のポイント》
手順3、低温調理すると牛肉からドリップが出る分、味が薄まります。調味料をしっかり煮詰めておくと、ちょうど良い味に仕上がります。
手順6、BONIQで低温調理した後、出来立てをすぐに食べても美味しいですが、一晩おくとさらに味が染み込みます。
冷蔵庫で約3〜4日保存可能です。
牛肉の脂身は冷めると固まりますので、脂身が多過ぎず適度に入っているものがおすすめです。
《作った感想》
ご飯のお供や酒の肴、お弁当に入れてもらいたいおかずとしても人気の牛しぐれ煮。
低温調理でも作り方はシンプルでとっても簡単です。
冷めても固くならず、冷蔵庫の常備菜としてもおすすめです。
BONIQ管理栄養士による栄養アドバイス
牛だけに限ったことではありませんが、こま切れ肉を低温調理する際にはなるべく鮮度の良いお肉を使用するようにしましょう。
加工施設のまな板や包丁などについていた食中毒菌が肉に付着した場合、こま切れ肉だと表面積が多く、温度変化や日数経過によって菌が大量に増えてしまう危険性があります。
食中毒菌に侵されたこま切れ肉は、牛肉を安全に食べられる温度帯で低温調理しても、ほかの食中毒菌は生きていて結局お腹を壊してしまった…ということにもなりかねません。
加工施設だけではなく、ご自宅の調理器具が汚れていた場合や、傷がある手で直接肉を触った後に低温調理などをすることも危険です。
こま切れ肉のみでなくブロック肉や、肉以外の調理時も、安全に低温調理を楽しめるよう、調理する際は衛生面にしっかり配慮するようにしましょう。
質問・疑問・要望・作った感想をコメントいただけたら嬉しいです^^
【注意】
低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。
レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。
なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。
取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細はこちらの【低温調理のルール 〜6つのポイント〜】を参照くださいませ。
また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。
特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。
→ 食肉に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防
牛肉のしぐれ煮柔らかく仕上がりました。
味付けが少し濃く感じますが、薄味にしたいときはどの様に調整すれば良いですか?
この方法で、八幡巻は作れますか?
コメントありがとうございます!
しょうゆ、しょうが、みょうが、みりん、砂糖の量を、甘さや辛さ(濃さ)に応じて調節してみてくださいませ。
なお、全体的に薄くであれば、これら全ての調味料を少なめにしてみてくださいませ!
八幡巻は、中に入れる根菜類とお肉の適正加熱温度が違うため、美味しく作るには研究が必要となりますので、今後のレシピ開発の参考にさせていただきますね!
初ボニークだったので、まずは短時間でできる牛肉しぐれ煮にチャレンジしました。
鍋で作ってた時より牛肉が柔らかくしっとりしていて驚きました。冷凍してあった実山椒も一緒に入れたので、我が家好みの味に美味しく出来あがりました。
初ボニーク、またコメントありがとうございます!^^
実山椒、良いですね!素敵なスパイスになると思います。
たんぱく質を破壊しない低温度で調理するので、たとえ塊肉でなくても色々な食材で新しいおいしさに出会っていただけると思います。
レシピにアレンジを加えて、お気に入りを見つけてみてくださいね!そして、野菜や魚、魚介類や発酵食品なども試してみてくださいね!
ぜひまたご感想お聞かせいただけたら嬉しいです^^