魚介レシピ

63℃ 生活習慣病予防◎まぐろの柵で自家製ツナ

5
(1)


BONIQ設定
材料一食あたりの栄養素
手順
作る際のポイント
作った感想
BONIQ管理栄養士による栄養アドバイス
レシピ動画

低温調理でやわらかくしっとり、感動の味わい。
サラダやパスタはもちろん、お弁当のサンドイッチにも相性抜群!

BONIQ設定

63℃
0:45(45分)

材料


☆作りやすい分量☆
<BONIQする材料>
・まぐろ赤身の柵(生食用)  200g(厚さ1.5cm)

《下処理用ブライン液》
・水  200ml
・塩  小さじ1
・砂糖  小さじ1/4

《調味料》
・塩  2g(まぐろの重量の1%)
・エクストラバージンオリーブオイル  大さじ2
・タイム  1本
・にんにく  1片
・ブラックペッパー(ホール)  10粒
・ローリエ  1枚

当レシピの栄養素

栄養素(1人分) 1日の推奨摂取量
低糖質レベル (一食:糖質5g以下)
カロリー 172 kcal -
糖質 1.2 g -
タンパク質 15.9 g 体重 x 1.2g ~ 1.5 g
脂質 10.9 g -
食物繊維 0.1 g 20 g 以上
カリウム 233 mg 3500 mg 以上
カルシウム 3 mg 650 mg 以上
マグネシウム 27 mg 350 mg 以上
鉄分 0.7 mg 7.5 mg 以上
亜鉛 0.2 mg 10 mg 以上

《手順》

まぐろを下処理する(1)

まぐろの柵がちょうど入るサイズの容器に《下処理用ブライン液》の材料(水、塩、砂糖)を入れ、よく混ぜ合わせる。
まぐろを入れ、冷蔵庫で20分ほど浸けておく。

まぐろを下処理する(2)

まぐろを引き上げ、ペーパーで水気を拭く。

耐熱袋に投入する

にんにくは包丁の背で潰し、ローリエは半分に折る。
耐熱袋に《調味料》とまぐろを入れ、袋の上から手でよくなじませ調味料が行き渡るようにする。

BONIQ 低温調理用耐熱袋「BONI BAG」はこちら

マリネする(半日)

冷蔵庫で半日漬け込む。

低温調理器 BONIQをセットする

鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。
63℃ 0:45(45分)に設定する。

※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。参照:「低温調理 加熱時間基準表
※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。
※高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。

BONIQ 深型ホーロー鍋はこちら
BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)はこちら

BONIQに投入する

設定温度に達したら袋を湯せんに入れ、低温調理をする。

※袋内に気泡が残らないよう湯せんに入れながらしっかり空気を抜き、密封する。(参考:動画「低温調理用バッグの密封方法」記事「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」
※食材全体が湯せんに浸かるようにする。浮いてくる場合は耐熱性の瓶や重しを乗せて完全に沈める。
※高温・長時間調理時は湯せんにカバーをする。(鍋:ラップ、コンテナ:フタ)

冷却する

BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら袋を取り出して袋ごと氷水で急冷し、中まで完全に冷却する。

仕上げ

お好みの大きさにカットして出来上がり。
サラダやサンドイッチに入れたり、パスタに和えて。





《作る際のポイント》
まぐろは新鮮な刺身用の柵を使用してください。

手順1、まぐろをブライニングする際、まぐろがちょうど入る大きさの容器を使い、全体を浸けてください。

《作った感想》
市販のツナ缶はサラダにサンドイッチやおにぎり、パスタなどにも使えてとても便利です。いざと言うときにも使えるし重宝しますね。
ではBONIQでわざわざ新鮮なまぐろを加熱して自家製ツナを作る意味がある・・・?
まぐろは刺身で食べたい!!と思っていましたが、今回BONIQで自家製ツナを作ってみてそのやわらかさとしっとりさに衝撃を受けました。
すごく美味しいです。こんなツナ、食べたことありません!
わざわざ新鮮なまぐろをツナにする価値があります!!
耐熱袋に残ったエクストラバージンオリーブオイルにも旨味がたっぷりありますので、サラダのドレッシングやパスタに是非活用してください。
今回の写真ではアボカド、ゆで卵、オリーブ、パルメザンチーズをふって自家製ツナのニース風サラダに仕上げています。
ツナ缶とはひと味もふた味も違う、ごちそうツナの完成です。

BONIQ管理栄養士による栄養アドバイス

マグロには、魚の脂に含まれている特有成分DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)といった脂肪酸が豊富に含まれています。

どちらの脂肪酸も人体では作り出すことができない栄養素です。
DHAは「魚を食べると頭が良くなる」と言われる所以になった栄養素です。脳にまで届き、脳の発育や機能を維持する働きがあります。
EPAは血液を固まりにくくさせ、心臓病の原因となる血栓をできにくくする働きがあります。

ただし、DHAとEPAは油であることから、ツナを作った時のオイルに一部が溶けだす恐れがあります。
せっかくの栄養素を無駄にするのはもったいないですよね。DHA・EPAの健康効果を期待する場合、自家製ツナやツナ缶を食べる時には煮込んだ油も一緒に食べるようにしましょう。

質問・疑問・要望・作った感想をコメントいただけたら嬉しいです^^

レシピ動画もご覧ください

【63℃ 生活習慣病予防◎まぐろの柵で自家製ツナ】

ASMR(NO MUSIC)

【リクエスト随時募集中!】「こんなレシピ欲しい!」リクエスト投稿








【注意】
低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。
レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。
なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。
取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細はこちらの【低温調理のルール 〜6つのポイント〜】を参照くださいませ。


また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。
特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。
→ 食肉に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防

The following two tabs change content below.
nao
1女・1男の母 調理師兼フードコーディネーター。 カフェのレシピ開発をやっていた経験から、カフェ系アレンジでのBONIQ活用レシピを提案します。美味しく、シンプルに簡単なレシピが得意です。 リクエストいただければ、それに沿ったレシピ提案もさせていただきます。
nao

最新記事 by nao (全て見る)

このレシピを評価しませんか?

星をクリックして下さい!(評価は1回限りです)

現在の平均:5 (評価数:1 件)

評価がまだ1件もありません。

コメント

この記事へのコメントはありません。

BONIQ設定

材料一覧

  • ☆作りやすい分量☆
  • <BONIQする材料>
  • ・まぐろ赤身の柵(生食用)  200g(厚さ1.5cm) 
  • 《下処理用ブライン液》
  • ・水  200ml
  • ・塩  小さじ1
  • ・砂糖  小さじ1/4
  • 《調味料》
  • ・塩  2g(まぐろの重量の1%)
  • ・エクストラバージンオリーブオイル  大さじ2
  • ・タイム  1本
  • ・にんにく  1片
  • ・ブラックペッパー(ホール)  10粒
  • ・ローリエ  1枚

新着レシピ

  1. 95℃ 鶏ひき肉のオートミールトマトリゾット:タンパク質45g!

  2. 77℃ 豚ばらの角煮まんじゅう弁当:肉汁じゅわっと、甘くとろける!

  3. 60℃ オートミール麹&活用法(ヨーグルト、オムレツ、きなこボール)

  4. 63℃ 煮豚(麹3種漬け):発酵調味料でもっとやわらか&簡単味付け

  5. 65℃ BONIQ特製ソースレシピ「出汁しょうゆ」:温玉卵かけごはん 3選