\先行予約注文受付中!/
先行予約で“必ずもらえる”大型特典付き
進化を遂げた、次世代型低温調理器
【低温調理器 BONIQ 3.0】先行予約(注文)(製品詳細・特典詳細・ご予約も上記から)
低温調理器 BONIQ 3.0
美しいデザイン、簡単操作、そしてユーザーフレンドリーな機能を兼ね備えた次世代型低温調理器が、遂にリリース!
累計販売台数22万台突破!
低温調理市場 国内No.1ブランド BONIQの低温調理器 最新作。
既に高評価をいただいている低温調理器 BONIQ 2.0の後継機種として、さらに進化を遂げて新登場!
内部設計を全て再構築し、クオリティと機能性を一段と高め、家庭用としては充分以上のハイスペック仕様。
美しさと実用性を兼ね備え、未来の調理体験を日常生活に落とし込んで、低温調理ライフを一層お楽しみいただけます。
【低温調理器 BONIQ 3.0】は、既に高評価をいただいているBONIQ 2.0の後継機種として、さらに進化を遂げました。
私たちの「一家/一店舗に一台低温調理器を」というスローガンのもと、低温調理の魅力をより多くの方々に広め、日本の食文化に深く根付かせることを目指しています。
【低温調理器 BONIQ 3.0】の製品詳細は以下ページにてご確認いただけます。
\先行予約注文受付中!/
先行予約で“必ずもらえる”大型特典付き
進化を遂げた、次世代型低温調理器
【低温調理器 BONIQ 3.0】先行予約(注文)(製品詳細・特典詳細・ご予約も上記から)
先行予約で“必ずもらえる”大型特典
\もれなく全員プレゼント/
先行予約特典として、「バルクアップコンテナ フルセット」(7L)をプレゼント!
(カラーは本体色に準ずる。)
本体の購入で「バルクアップコンテナ フルセット(7Lサイズ)」が丸っとついてくるのは、この先行予約だけ!
(先行予約が終了次第、先行予約特典はなくなります。)
BONIQがこれまでの製品開発、そしてお客様のお声を元に開発した、低温調理専用のコンテナ。
コンテナ容器だけでなく、コンテナラック&トレーを使ってあらゆる低温調理を制限なくお楽しみいただけます。
同時調理に
7Lサイズのコンテナは鶏むね肉約6枚が同時調理可能なサイズ感。
例えば、〝神なる温度〟の63℃で「鶏むね肉、鶏レバー、ローストポーク、さば、鮭、温泉卵、昆布出汁&豆腐のお吸い物」の7品が一気にほったらかし調理で作れるのです。
同時調理で量産した後は、そのまま食べるのはもちろん、冷蔵・冷凍保存で作り置きを。作り置きをしておけば、忙しい時もサッと取り出して食卓に並べられますね。
野菜の低温調理に
肉や魚と違い、空気を多く含むため湯せんに沈めても浮いてきてしまうのが、野菜やきのこ、オートミールのリゾット。
耐熱性のある瓶などで押さえつけて湯せんに沈める必要があり、肉や魚のようにサッと低温調理ができないため、どうしても敬遠しがち。
このセットがあれば、コンテナラック&トレーの間に食材を挟みこんで、サッと湯せんに投入すればOK!
野菜やきのこを低温調理すると、その新しい食感とおいしさに毎度驚かされます。
ブロッコリーはシャキッと食感&旨みが凝縮、さつまいもはほくほく甘く、きのこはやわらかいのに風味が溢れ、トマトはまるでフルーツトマトのように甘く!
肉や魚だけでなく、野菜にも『最適な温度』があります。野菜やきのこを低温調理しないなんて、もったいない。
1度使えば、一発でその便利さを実感いただけます。
容器や型の低温調理に
温度管理が得意なBONIQは、発酵食品やスイーツ作りにも。
ほったらかし調理で、失敗せずに、発酵食品やスイーツが作れるのは嬉しいですよね。
しかし、プリン容器やパウンド型、茶碗蒸し容器や豆腐作り用の容器は高さが浅く、そのまま湯せんに置いたのでは、低温調理器の下限水位に足りず、容器に水が入ってしまいます。
そのため、ココットなどの耐熱容器を逆さにして底に置き、その上に容器を置く「底上げ」が必要ですが、不安定でひっくり返してしまったりと失敗も多く・・・
このセットがあれば、トレーの上に容器を置くだけ!自力の水深調整は必要ありません。
いつでも思い立った時に簡単にプリンやクレームブリュレ、ケーキやヨーグルト、チーズや豆腐などを作ることができます。
1度使えば、一発でその便利さを実感いただけます。
保温性、衛生面に
コンテナルーフ(フタ)やコンテナジャケットで、保温性アップ&ほこりなどを防ぎます。
高温・長時間調理時は、水(お湯)が蒸発して水位低下〜食材の頭が出るなどして加熱不足を引き起こしてしまう可能性がありますが、しっかりカバーをして蒸発を抑制します。
BONIQ 3.0で、次のレベルの調理体験を始めましょう!
皆様のご予約を心よりお待ちしております。
\先行予約注文受付中!/
先行予約で“必ずもらえる”大型特典付き
進化を遂げた、次世代型低温調理器
【低温調理器 BONIQ 3.0】先行予約(注文)(製品詳細・特典詳細・ご予約も上記から)
BONIQの真のテーマは、
「日本人の食習慣の向上」
〝一家に一台低温調理器〟を目指して活動しています。
低温調理器 BONIQで、炭水化物中心の食習慣からタンパク質中心の食習慣へ。
簡単においしく効率的なおうちごはんを毎日楽しみながら、“いつの間にかヘルシー”を叶えます。
そしていつしか、人生になくてはならないライフスタイルツールへ。
炊飯器が炭水化物を担うなら、
BONIQがタンパク質を担います。
低温調理器の定位置が炊飯器の横になれば、PFCバランスは自ずと整っていきます。
その結果として、いつの間にか栄養バランスが整い、2人に1人が3大成人病で亡くなる現実を変えていきたいと思っています。
みんなで90歳まで動ける体を手に入れましょう!
【注意】
低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。
レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。
なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。
取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細はこちらの【低温調理のルール 〜6つのポイント〜】を参照くださいませ。
また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。
特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。
→ 食肉に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防
最新記事 by BONIQ (全て見る)
- 【予約注文開始】BONIQ オリジナル 特製ソース - 2024年7月20日
- BONIQ 初「低温調理 料理教室」開催! - 2024年7月12日
- 【限定】BONIQ 2.0 スターターセット別注カラー - 2024年2月21日