・BONIQ設定
・材料
・手順
・作る際のポイント
・作った感想
夏に向けて手軽に作れる、極上やわらかBBQポーク。
低温調理で想像を超えるやわらかさに!
サンドイッチや豚ばら丼にも◎
BONIQ設定
88℃
5:00(5時間)材料
・豚ばら肉(塊肉/ブロック) 850g<マリネ液>
・トマトケチャップ 100g
・ウスターソース 100g
・三温糖 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・おろししょうが 10g
・おろしにんにく 5g
・液体塩麹 大さじ1<仕上げ>
・粗挽きこしょう 少々<お好みで付け合わせやアレンジ>
・チャービル 適量
・お好みの野菜 適量
・ベーグル 適量<ほか、調理器具など>
・油切り網+バット
・バーナー
《手順》
BONIQをセット
高温・長時間調理による水の蒸発で水位が下がり、BONIQの稼働停止や食材の加熱ムラの発生を防ぐため、下限水位から大きく余裕を持たせた水量をセットする。
88℃ 5:00(5時間)に設定する。
マリネ液を作る
ボウルにトマトケチャップ、ウスターソース、三温糖、しょうゆ、おろししょうが、おろしにんにく、液体塩麹を入れ、混ぜ合わせる。
フリーザーバッグに投入
フリーザーバッグに豚ばら肉、マリネ液を入れ、バッグを揉み込んで全体を馴染ませる。
BONIQに投入
BONIQが設定温度に達したらフリーザーバッグを湯せんに入れながら、バッグ内に気泡が残らないようにしっかり空気を抜いて密封し、低温調理をする。
この時、豚ばら肉同士が重ならないようにする。
バッグを完全に沈めて食材全体が湯せんに浸かるようにする。
(気泡が残っていたり食材全体が完全に浸かっていないと、熱が適切に伝わらず、加熱ムラが生じる。)
コンテナを使用する場合は保温ルーフで、鍋の場合はラップやアルミ箔で湯せんにカバーをして水位減少を防ぐ。
フリーザーバッグの密封方法:https://youtu.be/N-t1ox7mox0
BONIQ コンテナ、保温ルーフ、保温ジャケット:BONIQ 公式製品サイト(各種アクセサリー)
バーナーで炙る
BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったらフリーザーバッグを取り出す。
豚ばら肉をバットに並べ、バーナーで豚ばら肉の表面を炙る。
※バッグから豚肉を取り出す際、ビニール手袋をして、手ですくい上げるようにして取り出す。詳しくは《作る際のポイント》に説明あり。
仕上げ
皿に盛り付け、粗挽きこしょうをかける。
チャービル、お好みの野菜を添えて、出来上がり。
お好みで豚ばら肉をスライスし、ベーグルなどに挟んでサンドイッチにしても。
《作る際のポイント》
前日から豚肉をマリネしておくと、より中までしっかり味が染み込んだBBQポークが味わえます。
手順5、フリーザーバッグから豚肉を取り出す際、トングなどでつかむと、ホロホロととてもやわらかな身が崩れてしまいます。
ビニール手袋をし、手でやさしくすくい上げて取り出しましょう。
出来立てのお肉は身がふっくらとしてとてもやわらかいためカットしにくく、また、崩れやすくなっています。
薄くスライスする場合は一度冷やし、身を落ち着けてからカットすると良いでしょう。
《作った感想》
夏に向けて。BBQで手軽に極上の豚ばらブロック肉を楽しみませんか?
事前にBONIQまで済ませておき、バーベキュー場でサッと香ばしい焼き色をつけて仕上げる、または、当日BBQにBONIQを持ち込み、現場でBONIQ〜仕上げ、でも良いでしょう。
炭で焼けば、青空の下で極上の豚ばら肉が味わえます◎
BONIQはコンセントとお水があればどこでも使えるので、BBQに持ち込んだり、あるいはBONIQしておいた食材をBBQに持ち込んで、極上肉を楽しまれている方が実は結構いらっしゃいます。
気持ちの良いお天気の中、家族や仲間とともに、ビール片手に!なんとも贅沢な時間ですね・・!
BONIQ BBQポークの濃厚贅沢な肉肉しさと想像を超えるやわらかさ、そして、そのおいしさからは信じられないような手軽さ。自信を持っておすすめする一品です。
持ち運びの際は保冷剤とともにクーラーボックスに入れて早めに消費してくださいね。
バッグの量を増やし、多めに作ってBBQ用と家用に分け、サンドイッチや豚ばら丼にアレンジしても楽しめます◎
質問・疑問・要望・作った感想をコメントいただけたら嬉しいです^^




【注意】
低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。
レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。
なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。
取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細はこちらの【低温調理のルール 〜6つのポイント〜】を参照下さいませ。
また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。
特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。
→ 食肉に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防
BBQ持ち込みの際、前日にボニークまで済ませたら急冷して、その後は知るにつけたままですか?お肉だけが良いですか?
お問い合わせありがとうございます!
衛生面を考慮し、途中(調理後〜仕上げまでの間)で開けたり出したりは控えた方が良いため、
急冷→冷蔵庫→保冷剤とともにクーラーボックスなどで持ち運び(数時間以内推奨)→現場で(初めて)開けて仕上げ
上記としてくださいませ。
BBQでのBONIQ料理、一段と絶品です!お楽しみいただけますように。
ボニーク愛用して2年経ちます!
公式レシピ、色々作っていますが
このレシピが1番感動しました!!
豚バラブロックの柔らかさたるや、、、
これからも、新しいレシピ楽しみにしております♪
コメントありがとうございます!おぉ、それはとっても嬉しいです!
2年に渡ってのBONIQのご愛用も、誠にありがとうございます^^
タイトル通りの”想像を超えてくる豚バラ肉”と相性バッチリな”BBQソース”の味付けがたまらないですよね!
これからも存分に低温調理をお楽しみいただけたら幸いです。
ぜひまたご感想お聞かせくださいませ^^