・BONIQ設定
・材料
・手順
・作る際のポイント
・作った感想
イカの塩辛選びが最重要ポイント!
材料"少"、洗い物"少"、味の自信は"大"
酒のあてにもおすすめの、つまみ系ポテトサラダ。BONIQ設定
90℃
0:50(50分)材料
☆4人分☆
<BONIQする材料>
・じゃがいも(「男爵」など) 大2~3個(約400g)<BONIQ後、袋に加える材料>
・イカの塩辛 大さじ3(約60g)
※詳細は《作る際のポイント》に説明あり。
・マヨネーズ 大さじ3~4(約36~48g)
※イカの塩辛の塩分によって、要調整。<仕上げ>
・ブラックペッパー 適量
・小ねぎ 適量
《手順》
低温調理器 BONIQをセットする
鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。
90℃ 0:50(50分)に設定する。
※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。参照:「低温調理 加熱時間基準表」
※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。
※高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。
・BONIQ 深型ホーロー鍋はこちら
・BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)はこちら
じゃがいもを下処理する〜耐熱袋に投入する
じゃがいもは皮をむいて5mm程の粗スライスにし、袋になるべく重ならないように広げて入れる。
BONIQに投入する
設定温度に達したら袋を湯せんに入れ、低温調理をする。
※袋内に気泡が残らないよう湯せんに入れながらしっかり空気を抜き、密封する。(参考:動画「低温調理用バッグの密封方法」、記事「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」)
※食材全体が湯せんに浸かるようにする。浮いてくる場合は耐熱性の瓶や重しを乗せて完全に沈める。
※高温・長時間調理時は湯せんにカバーをする。(鍋:ラップ、コンテナ:フタ)
薬味を準備する
小ねぎは小口切りにする。
じゃがいもをつぶす〜粗熱を取る
BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら袋を取り出す。
袋の外側のお湯を切り、ふきんやペーパーに包む。上から手で押してざっくりつぶす。
完全になめらかにせず、ごろごろと形が残るくらいで良い。
しばらく室温に置いて粗熱を取るか、急ぐ場合は袋ごと冷水に浸けて冷却する。
仕上げ
じゃがいもの袋にイカの塩辛、マヨネーズを加え、袋を揉んで全体をよく混ぜる。
この時、イカの塩辛によって塩分が異なるため、味見をしてマヨネーズの量を加減する。
皿に盛り付けてこしょうを挽き、小ねぎを散らして出来上がり。
《作る際のポイント》
材料のイカの塩辛について、商品によって味わいがかなり違い、クセのあるものや少ないもの、塩辛いものやマイルドなものなど多岐にわたります。この料理の味の要ですので、イカの塩辛選びが重要です。ぜひお好みのものを選んで作ってみてください。
手順6、じゃがいもが熱いままの状態でマヨネーズを投入すると、分離する可能性があります。必ず粗熱を取ってから加えてください。
《作った感想》
以前、自分の好みではないイカの塩辛を使ったことがありますが、そうすると全部が好みではない味になってしまいました(その塩辛を選んだ自分が悪いですが、泣)。イカの塩辛選びがこの料理の最重要ポイントになります!
お好みのイカの塩辛を手に入れたら、低温調理して袋の中で材料を合わせるだけで調理が完結。材料も5つだけ。洗い物も少なく簡単、味わいは自信アリの絶品おつまみです。
イカの塩辛がじゃがいもに包まれてマイルドになり、旨味は全開でどんどん食べたくなること間違いなし。
こしょうはたっぷり、がおすすめです!
質問・疑問・要望・作った感想をコメントいただけたら嬉しいです^^




【注意】
低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。
レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。
なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。
取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細はこちらの【低温調理のルール 〜6つのポイント〜】を参照くださいませ。
また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。
特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。
→ 食肉に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防


最新記事 by 小野寺 桂子 (全て見る)
- 低温調理のルール 〜6つのポイント〜 - 2020年6月3日
コメント