・BONIQ設定
・材料
・手順
・作る際のポイント
・作った感想
本レシピは「生食」となりますので、保存ができません。必ず「低温調理のルール 〜6つのポイント〜」をお守りいただき、すぐにお召し上がりください。
(生食=「低温調理 加熱時間基準表(魚)」を満たしていない、低温で加熱調理したもの。)
サーモン、温泉卵、たれが一気に完成!
簡単なのに絶品!とろとろサーモン × うま辛たれがご飯と相性抜群◎BONIQ設定
63℃
<サーモン>0:15(15分)
<温泉卵>0:30~1:00(30分~1時間)※設定時間は温泉卵に合わせ、終了15分前にサーモンを投入する。
※卵の固さはお好みで。仕上がり比較画像は「手順5」に。材料
☆2人分☆
・サーモン柵(生食用) 200g
・塩(振り塩用) 適量(4つまみ程)<バッグに入れる調味料>
・しょうゆ 大さじ2
・コチュジャン、または、味噌 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・おろししょうが 小さじ1/2
・おろしにんにく 小さじ1/4~1/2<温泉卵>
・卵 2個<仕上げ>
・ご飯 2膳
・アボカド 1個<お好みで薬味>
・大葉 2枚
・小ねぎ(小口切り)、または、白髪ねぎ 適量
・白ごま 適量
・きざみのり 適量
・ブラックペッパー 適量<ほか、調理器具など>
・タイマー
《手順》
サーモンの下処理(1)
サーモンは1人前ずつ(1人前=100g)にカットする。
全面に振り塩をし、冷蔵庫で10分置く。
BONIQをセット
食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。
温泉卵の設定時間 63℃ 30分/ 45分/ 1時間に設定する。
※温泉卵の仕上がり具合については「手順5」に画像あり。
サーモンの下処理(2)
サーモンを取り出し、出てきた水分をキッチンペーパーで拭く。
フリーザーバッグに投入
フリーザーバッグにしょうゆ、コチュジャン(または、味噌)、ごま油、おろししょうが、おろしにんにくを入れ、バッグを揉んでよく混ぜ、サーモンを重ならないように並べる。
BONIQに投入(卵)
BONIQが設定温度に達したら卵を直接湯せんの中に入れる。
鍋底に卵を勢いよく落とさないように、お玉やトングなどを使ってそっと沈める。
この時、BONIQの設定時間タイマー終了の15分前に鳴るように手持ちのタイマーをセットする。
※温泉卵を30分/ 45分/ 1時間
に仕上げたい時、卵を湯せんに入れてから
15分後/ 30分後/ 45分後に鳴るように、手持ちのタイマーをセットする。
BONIQに投入(サーモン)
手持ちのタイマーが鳴ったらフリーザーバッグを湯せんに入れながら、バッグ内に気泡が残らないようにしっかり空気を抜いて密封し、低温調理をする。
この時、バッグを完全に沈めて食材全体が湯せんに浸かるようにする。
(気泡が残っていたり食材全体が完全に浸かっていないと、熱が適切に伝わらず、加熱ムラが生じる。)
フリーザーバッグの密封方法:https://youtu.be/N-t1ox7mox0
仕上げ
BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら卵とフリーザーバッグを取り出す。
お皿にご飯、スライスしたアボカド、サーモン、温泉卵を盛り付け、上からバッグに残ったたれをかける。
お好みで大葉、小ねぎ(または、白髪ねぎ)、白ごま、きざみのり、ブラックペッパーを散らして出来上がり。
《作る際のポイント》
今回のレシピのサーモンは"ギリギリ火が入っているようなトロッとした食感"を狙ったものになります。
見た目だと火が入っているように見えますが、
"十分な加熱ではなく"、あくまで"生食と同じ"ですので必ず「生食用」のサーモンをお使いください。
また、生食を控えているご高齢の方や乳幼児、妊婦の方、免疫力が低下している方はご注意ください。
本レシピは「生食」となりますので、保存ができません。必ず「低温調理のルール 〜6つのポイント〜」をお守りいただき、すぐにお召し上がりください。
(生食=「低温調理 加熱時間基準表(魚)」を満たしていない、低温で加熱調理したもの。)
温泉卵を30分/ 45分/ 1時間
に仕上げたい時、卵を直接湯せんに入れてから
15分後/ 30分後/ 45分後に
サーモンが入ったフリーザーバッグを湯せんに入れてください。
材料について、お子さまや辛いのが苦手な方はコチュジャンの代わりに味噌を使ってください。
おろしにんにくとおろししょうがはチューブのものを使うか、「ジンジャーソース」(参照:「65℃ シンガポールチキンライス~海南鶏飯~」)を常備しておけば簡単です。
薬味は家にあるもので良いと思いますが、サーモンの脂がねっとり濃厚のため小ねぎや大葉など爽やかさをプラスできるものがおすすめです。ブラックペッパーもとてもよく合います。
《作った感想》
忙しくて時間がない、でも美味しくて体に良いものを食べたい、食べさせてあげたい。でも手間はかけられない。私は毎日その葛藤でお家のご飯を作っています。「なるべく包丁とまな板を使わずに、簡単に出来てきちんと美味しいもの」を考えたのがこのメニューです。
じゃあわざわざBONIQしなくても生サーモン丼の方が早いじゃないか、と思われるかもしれません。
サーモンに振り塩(塩をして出てきた水気拭く下処理)をしてBONIQすると驚くほど臭みがなくなります。ひと手間ですが、どれだけ忙しくてもこの工程は省かない方が良いでしょう。(元からスライスされた刺身サーモンだと振り塩するのが難しいです。)
それにBONIQして半生よりやや火が入った状態になることで、お皿の上でスプーンで簡単に崩せるようになります。つまり、サーモンを包丁でスライスする手間が要らず、臭みも抜けて、トロっとちょうど良い状態に仕上がるのです。
そこにアボカドをドカッと盛り(これもスプーンで崩せるので、スライスでなく半割りでもOK)、とろりと温玉を落とす。たれもバッグに残ったものをかけるだけ。サーモン、温泉卵、たれが同時に仕上がります。
本当に手間が少ないのですが、手抜きではありません。きちんと美味しいのです。
毎日本当にお疲れ様です。忙しい方に特にお試しいただきたい自信作です!
質問・疑問・要望・作った感想をコメントいただけたら嬉しいです^^
【注意】
低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。
レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。
なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。
取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細はこちらの【低温調理のルール 〜6つのポイント〜】を参照くださいませ。
また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。
特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。
→ 食肉に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防
最新記事 by 小野寺 桂子 (全て見る)
- 低温調理のルール 〜6つのポイント〜 - 2020年6月3日
コメント