鶏肉レシピ

85℃ やみつき!濃厚 鶏手羽元の八丁味噌煮

5
(1)


BONIQ設定
材料
手順
作る際のポイント
作った感想

ホロホロ鶏手羽元に濃厚な八丁みそだれが絡んで、やみつきになるおいしさ!
面倒な下準備はなし、バッグに材料を混ぜて入れるだけ◎
お肉のレパートリーを増やしたい方、八丁みそが余ってしまった方にもおすすめ。

BONIQ設定

<鶏手羽元、卵>
85℃
0:15(15分)

<鶏手羽元>
4:45(4時間45分)追加

材料


☆4人分☆
・鶏手羽元  12本(670g)
・卵(Mサイズ)  適量(なくても可)

<調味料>
・八丁みそ  40g
・甜麵醬(テンメンジャン)  10g
・はちみつ  15g
・有塩バター  15g
・酒  大さじ2

<仕上げ>
・粗挽きこしょう  適量
・お好みの野菜(ここでは焼きオクラを使用)  適量
・お好みのハーブ(ここではイタリアンパセリを使用)  適量

<ほか、調理器具など>
・バーナー

《手順》

BONIQをセット

高温・長時間調理による水の蒸発で水位が下がり、BONIQの稼働停止や食材の加熱ムラの発生を防ぐため、下限水位から大きく余裕を持たせた水量をセットする。
85℃ 0:15(15分)に設定する。

調味料を合わせる~バッグに投入する

ボウルに<調味料>の材料を全て入れ、電子レンジ(600Wで30秒)にかけてアルコールを飛ばす。
低温調理用バッグに鶏手羽元を入れ、合わせた調味料を加え、バッグを揉み込んで全体を馴染ませる。

低温調理用バッグ(BONIQ 低温調理用耐熱袋「BONI BAG」):https://boniq.jp/recipe/BONIBAG_Recipe

BONIQに投入する(鶏手羽元、卵)

BONIQが設定温度に達したらバッグを湯せんに入れながら、バッグ内に気泡が残らないようにしっかり空気を抜いて密封し、低温調理をする。
この時、鶏手羽元同士が重ならないようにする。

バッグを完全に沈めて食材全体が湯せんに浸かるようにする。
(気泡が残っていたり食材全体が完全に浸かっていないと、熱が適切に伝わらず、加熱ムラが生じる。)

卵は直接湯せんの中に入れる。鍋底に卵を勢いよく落とさないように、お玉やトングなどを使ってそっと沈める。

コンテナを使用する場合は保温ルーフで、鍋の場合はラップやアルミ箔で湯せんにカバーをして水位減少を防ぐ。

低温調理用バッグの密封方法:https://youtu.be/N-t1ox7mox0
BONIQ コンテナ、保温ルーフ、保温ジャケット:BONIQ 公式製品サイト(各種アクセサリー)

卵を取り出す〜BONIQを延長する

BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら卵のみ取り出し、冷水で冷却する。

BONIQの設定時間を4:45(4時間45分)追加し、鶏手羽元の低温調理を続ける。

仕上げ

BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったらバッグを取り出し、鶏手羽元の表面をバーナーで軽く炙る。
皿に鶏手羽元、半分にカットした卵を盛り付け、粗挽きこしょうを振りかけて出来上がり。
お好みで野菜、ハーブを添えて。





鶏手羽元の八丁味噌煮とゆで卵は作り置きにも◎


《作る際のポイント》
鶏手羽元とゆで卵が同時に調理可能です。

材料の肉について、濃厚な八丁みそだれは豚ロース肉や鶏むね肉とも相性が良いでしょう。
鶏手羽元以外でもぜひお試しください。

《作った感想》
お肉のレパートリーを増やしたい方、八丁みそが余ってしまった方におすすめなレシピ。
面倒な下準備もなく、鶏手羽元と調味料を混ぜ、バッグに入れるだけ◎
濃厚な八丁みそだれがやみつきになります。

<低温調理 やみつき!シリーズ>
64℃ やみつき!鶏もものケイジャンチキン
95℃ やみつき!超半熟 韓国風味付け煮卵
85℃ やみつき!濃厚 鶏手羽元の八丁味噌煮
40℃ やみつき!低温調理 サーモンユッケ風

質問・疑問・要望・作った感想をコメントいただけたら嬉しいです^^

【リクエスト随時募集中!】「こんなレシピ欲しい!」リクエスト投稿








【注意】
低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。
レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。
なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。
取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細はこちらの【低温調理のルール 〜6つのポイント〜】を参照下さいませ。


また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。
特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。
→ 食肉に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でBONIQをフォローしよう!

The following two tabs change content below.
nao
1女・1男の母 調理師兼フードコーディネーター。 カフェのレシピ開発をやっていた経験から、カフェ系アレンジでのBONIQ活用レシピを提案します。美味しく、シンプルに簡単なレシピが得意です。 リクエストいただければ、それに沿ったレシピ提案もさせていただきます。
nao

最新記事 by nao (全て見る)

このレシピを評価しませんか?

星をクリックして下さい!(評価は1回限りです)

現在の平均:5 (評価数:1 件)

評価がまだ1件もありません。

コメント

この記事へのコメントはありません。

BONIQ設定

  • <鶏手羽元、卵>
  • 85℃
  • 0:15(15分)
  • <鶏手羽元>
  • 4:45(4時間45分)追加

材料一覧

  • ☆4人分☆
  • ・鶏手羽元  12本(670g)
  • ・卵(Mサイズ)  適量(なくても可)
  • <調味料>
  • ・八丁みそ  40g
  • ・甜麵醬(テンメンジャン)  10g
  • ・はちみつ  15g
  • ・有塩バター  15g
  • ・酒  大さじ2
  • <仕上げ>
  • ・粗挽きこしょう  適量
  • ・お好みの野菜(ここでは焼きオクラを使用)  適量
  • ・お好みのハーブ(ここではイタリアンパセリを使用)  適量
  • <ほか、調理器具など>
  • ・バーナー

新着レシピ

  1. 43℃ 基本の低温調理 自家製 ヨーグルト

  2. 73℃ 海老のセビーチェ パスタ弁当:弾ける食感

  3. 95℃ コーヒー風味のニューヨークチーズケーキ

  4. 63℃ 基本の低温調理 さんまの塩焼き:ふっくら

  5. 63℃,85℃ 鶏肉のカシューナッツ炒め:発酵食