野菜レシピ

85℃ ハロウィン★かぼちゃとさつま芋コロッケ

5
(1)


「BONIQ × 人気料理家」コラボ企画

BONIQを活用する人気料理家さん5名にお題を出し、素敵なレシピを提案いただくポップアップ企画!

今回のテーマ

BONIQ × ハロウィンなレシピということで、〝ハロウィンに作りたい!BONIQならではの低温調理レシピ〟を考案していただきました。

料理家さん5名

Vo.1 長谷 美穂 さん
Instagram:@hase.miho
レシピ:93℃ ハロウィン★しっとりスイートかぼちゃ
10/14(木)公開!

Vo.2 西岡 麻央 さん
Instagram:@maotomat
レシピ:65℃ ハロウィン★鶏ももコンフィとかぼちゃ
10/16(土)公開!

Vo.3 あや さん
Instagram:@aya.style__
レシピ:85℃ ハロウィン★かぼちゃとさつま芋コロッケ
10/18(月)公開!

Vo.4 むっちん(横田睦美) さん
Instagram:@muccinpurin
レシピ:95℃ ハロウィン★かぼちゃのテリーヌショコラ
10/20(水)公開!

Vo.5 あーぴん(道添明子) さん
Instagram:@apin210
レシピ:63℃ ハロウィン★スペアリブ マッシュかぼちゃ
10/22(金)公開!

ハロウィンに作りたい!BONIQならではの低温調理レシピ
Vo.3 あや さん
Instagram:@aya.style__
レシピ:85℃ ハロウィン★かぼちゃとさつま芋コロッケ

BONIQ設定
材料
一食あたりの栄養素
手順
作る際のポイント
作った感想
BONIQ管理栄養士による栄養アドバイス

ハロウィンにぴったり!子供も大人も大好きなコロッケ、2種を食べ比べ。
低温調理で中はやわらか、外はサクッと。
グッと引き出されたかぼちゃとさつまいもの甘みが絶妙!

BONIQ設定

85℃
1:00(1時間)

材料


☆4人分☆
<フリーザーバッグに入れる材料:かぼちゃ>
・かぼちゃ  150g
・有塩バター  20g
・砂糖  大さじ1

<フリーザーバッグに入れる材料:さつまいも>
・さつまいも  150g
・有塩バター  20g
・砂糖  大さじ1

<衣>
・パン粉  適量
※本レシピでは、食パン 1枚をフードプロセッサーで粉砕した手作りパン粉を使用。
・卵  1個
・薄力粉  50g

・揚げ油  適量

<付け合わせ>
・サニーレタスなど

当レシピの栄養素

栄養素(1人分) 1日の推奨摂取量
低糖質レベル (一食:糖質40g 以下)
カロリー 396.1 kcal -
糖質 39.4 g -
タンパク質 4.9 g 体重 x 1.2g ~ 1.5 g
脂質 22.4 g -
食物繊維 3 g 20 g 以上
カリウム 357 mg 3500 mg 以上
カルシウム 34 mg 650 mg 以上
マグネシウム 25 mg 350 mg 以上
鉄分 0.8 mg 7.5 mg 以上
亜鉛 0.5 mg 10 mg 以上
塩分 0.4 g -

※上記はレシピの1/4量の栄養価を計算しています。

《手順》

BONIQをセット

高温・長時間調理による水の蒸発で水位が下がり、BONIQの稼働停止や食材の加熱ムラの発生を防ぐため、上限水位最大の水量を用意する。
85℃ 1:00(1時間)に設定する。

かぼちゃとさつまいもの下ごしらえ

かぼちゃは種とワタを取り除き、皮をむいて4cm角にカットする。
さつまいもは皮をむいて適当な厚さの輪切りにし、水にさらしてアク抜きをする。

フリーザーバッグに投入

フリーザーバッグを2枚用意し、それぞれの材料を入れる。
この時、なるべく野菜同士が重ならないように広げて入れる。

BONIQに投入

BONIQが設定温度に達したら、それぞれのフリーザーバッグを湯せんに入れながらバッグ内に気泡が残らないようにしっかり空気を抜いて密封し、低温調理をする。
この時、バッグを完全に沈めて食材全体が湯せんに浸かるようにする。
(気泡が残っていたり食材全体が完全に浸かっていないと、熱が適切に伝わらず、加熱ムラが生じる。)

コンテナを使用する場合は保温ルーフで、鍋の場合はラップやアルミ箔で湯せんにカバーをして水位減少を防ぐ。

フリーザーバッグの密封方法:https://youtu.be/N-t1ox7mox0
BONIQ コンテナ、保温ルーフ、保温ジャケット:BONIQ 公式製品サイト(各種アクセサリー)

パン粉を作る

食パンをフードプロセッサーで粉砕し、パン粉にする。
※既にパン粉になっているものを使用する場合は、この工程はなし。

成形する

BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったらフリーザーバッグを取り出す。
かぼちゃとさつまいもをそれぞれつぶしてなめらかにし、一口大に丸める。

衣をつける

ボウルかバットに卵を割り入れて混ぜ、薄力粉を加えてなめらかになるまでよく混ぜる。
丸めたかぼちゃとさつまいもをくぐらせ、全体に衣液を絡ませる。
軽く手でタネを押さえながら、全体にしっかりパン粉をつける。


揚げる

揚げ油を160℃に熱し、表面全体がきつね色になるまで揚げる。

仕上げ

付け合わせ(ここではサニーレタス)と共に皿に盛り付けて、出来上がり。


《作る際のポイント》
工程②、かぼちゃとさつまいもは小さくカットしてからBONIQすることで、低温調理時間を短縮しています。

かぼちゃの方がやわらかく、さつまいもは食感が残るやわらかさに仕上がります。
どちらかだけでも良いですが、両方作ると2種類味わえて食べ比べができ、楽しさもUPします。

BONIQ栄養士による栄養アドバイス

かぼちゃはビタミンCも含んでいます。西洋かぼちゃ100gあたり43mgも含んでおり、みかん(100g中35mg)よりも多いのです。さつまいもは100gあたり、29mgのビタミンCを含みます。
ビタミンCには抗酸化作用、免疫機能を高める働き、傷や炎症の治りを早める働き、ストレスから体を守る働きがあります。
ビタミンCは熱に弱い特徴を持ちますが、じゃがいもやかぼちゃに含まれるデンプンはビタミンCを保護する働きを持ちます。

ビタミンCは体内に貯蔵できないビタミンなので、こまめに補給したい栄養素です。サラダや果物が食べられない時にはさつまいもやかぼちゃをおかずやおやつにすることで補給することをおすすめします。

また、さつまいもにカルシウムが入っていると聞くと意外かもしれませんが、実はさつまいも100gには40mgものカルシウムを含みます。牛乳は100g中110mgのカルシウムを含むことと比べると約1/3の量でしかありませんが、さつまいもを食べることでカルシウムを摂取できると考えると嬉しいですよね。
牛乳が苦手だったり、アレルギーや体質的に乳製品を食べられない人にはさつまいもは貴重なカルシウム源になると言えます。

ハロウィンに作りたい!BONIQならではの低温調理レシピ
93℃ ハロウィン★しっとりスイートかぼちゃ
65℃ ハロウィン★鶏ももコンフィとかぼちゃ
85℃ ハロウィン★かぼちゃとさつま芋コロッケ
95℃ ハロウィン★かぼちゃのテリーヌショコラ
63℃ ハロウィン★スペアリブ マッシュかぼちゃ

質問・疑問・要望・作った感想をコメントいただけたら嬉しいです^^

【リクエスト随時募集中!】「こんなレシピ欲しい!」リクエスト投稿








【注意】
低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。
レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。
なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。
取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細はこちらの【低温調理のルール 〜6つのポイント〜】を参照くださいませ。


また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。
特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。
→ 食肉に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防

The following two tabs change content below.
aya
Nadia Artist(Nadia あやのレシピルーム) [料理家/主婦/1歳男の子ママ/食育インストラクター/乳幼児食指導士/ダイエットプロフェッショナルアドバイザー] まいにちおいしく食べたい!旬野菜や肉魚を使ったまごわやさしいの食卓を目指しています。 都内スーパーで手に入る食材でむずかしいテクニックは使わずにちょっとしたひと手間で美味しく。 調味料と台所道具が大好き。 調味料をなるべく使わずもりもり食べてくれる離乳食・幼児食レシピも投稿しています。 Instagram:aya.style__
aya

最新記事 by aya (全て見る)

このレシピを評価しませんか?

星をクリックして下さい!(評価は1回限りです)

現在の平均:5 (評価数:1 件)

評価がまだ1件もありません。

コメント

この記事へのコメントはありません。

BONIQ設定

  • 85℃
  • 1:00(1時間)

材料一覧

  • ☆4人分☆
  • <フリーザーバッグに入れる材料:かぼちゃ>
  • ・かぼちゃ  150g
  • ・有塩バター  20g
  • ・砂糖  大さじ1
  • <フリーザーバッグに入れる材料:さつまいも>
  • ・さつまいも  150g
  • ・有塩バター  20g
  • ・砂糖  大さじ1
  • <衣>
  • ・パン粉  適量
  • ※本レシピでは、食パン 1枚をフードプロセッサーで粉砕した手作りパン粉を使用。
  • ・卵  1個
  • ・薄力粉  50g
  • ・揚げ油  適量
  • <付け合わせ>
  • ・サニーレタスなど

新着レシピ

  1. 80℃ 基本の低温調理 枝豆:旨味濃厚!

  2. 60℃ いちじく麹:不老長寿の果物を、丸ごと!

  3. 64℃ 2種のつくね弁当:簡単、ふわふわやわらか

  4. 80℃,60℃ とうもろこし麹のコーンポタージュ

  5. 61℃ 基本の冷しゃぶ :絶対に硬くならない!