もっと使いこなす!BONIQ&お弁当レシピ活用術
・「低温調理 お弁当レシピ」って?
・「低温調理 お弁当」のメリット
・「低温調理 お弁当」の活用シーン
・「低温調理 お弁当」は危険?
・「低温調理 お弁当レシピ」はこんな方におすすめ!
・「低温調理 お弁当レシピ」をおうちごはんに活用!
・「低温調理 お弁当レシピ」今後の公開予定
「低温調理 お弁当レシピ」って?
BONIQでは、BONIQ 低温調理レシピを活用して作る「低温調理お弁当レシピ」を公開しています。
これまでに公開しているBONIQの低温調理レシピを、お弁当の主菜や副菜、主食として活用して作るお弁当です。
例えば↓この「60℃ 簡単和弁当 しっとり香ばしい!焼き鳥弁当」レシピの具材は、
↓このBONIQ レシピ「60℃ 栄養バランス◎香ばしい!低温調理 焼き鳥」をお弁当にしたものです。
BONIQ レシピの「焼き鳥」に副菜とご飯をプラスしてお弁当にしています。糖質制限中、ダイエット中、カロリー制限中の方はご飯抜きでも充分満足できます。
やわらか鶏肉にたれが絡んで、見た目から食欲をそそる和弁当です。
↓この「63℃ 簡単!プルドポークのライスバーガー弁当」レシピの具材は、
↓このBONIQ レシピ「63℃ 豚こま切れ肉で簡単やわらか プルドポーク」をお弁当にしたものです。
BONIQ レシピの「プルドポーク」をライスバンズではさんで、ライスバーガーにしています。もちろんコッペパンや食パン、バゲットにはさんでも良いですね。
お昼の時間が楽しみになるお弁当です。
たまにお弁当作りをするなら作る工程自体も楽しめますが、毎日作るとなると効率や簡単さ、楽さを重視したいところ。
とはいえできる限りカラダにやさしく、しっかり栄養もあるものを作りたいですよね。
市販のものはおいしいし楽だけど、添加物や過度な味付けも気になります。
そこで。
BONIQの低温調理 お弁当なら!
「お弁当を作らなきゃ!」と意気込まなくても、〝いつものおうちごはんと一緒に、ほったらかしの同時調理でお弁当の具材が完成〟します。
「お弁当の具材を、おうちごはんと同時調理」でも良いですし、「おうちごはん分から取り分けておいて、お弁当の具材に」でも良いでしょう。
BONIQの低温調理で作る〝簡単おいしいおうちごはん〟の延長で〝お弁当作り〟ができるので、お弁当を作ることへの敷居もグッと下がるのではないでしょうか。
「低温調理 お弁当」のメリット
低温調理器 BONIQを、おうちごはんだけでなくお弁当作りにも活用!
「低温調理 お弁当」なら叶うこと。
・いつものおうちごはんを作りながら、お弁当の具材も同時調理できる
・複数種類のお弁当の具材を同時調理できる
・ほったらかしの低温調理で、調理完了したらあとは詰めるだけ
・冷めてもやわらかジューシー、食べる時までおいしさ持続
・外食や買い食いよりも経済的
・外食や買い食いよりも健康的でカラダにやさしい
・お弁当の献立に悩む必要がない
・お弁当作り初心者でも簡単に真似して作ることができる
・新しいお弁当の具材のアイディアが得られる
一気に大量消費することが少ない「お弁当」だからこそ、低温調理で複数種類を同時に調理しておいて、少しずつお弁当に活用していけば効率的です。
「低温調理 お弁当」の活用シーン
低温調理器 BONIQを、おうちごはんだけでなくお弁当作りにも活用!
「低温調理 お弁当」はこんなシーンに◎
・会社に持っていくお弁当に
・学校に持っていくお弁当に
・ピクニックなどのお出かけに持っていくお弁当に
・アウトドアに持っていくお弁当に
・ジムのお供に
・お子さまのランチに
・自分や家族の家弁に
・ちょっとしたおもてなしに
・おうちキャンプに
「低温調理 お弁当」は危険?
「低温調理 お弁当=危険」ではありません。
「低温調理 加熱時間基準表」に従って加熱をしたものは、安全レベルの加熱殺菌ができています。
低温調理以外の調理法で作ったお弁当同等の扱いとなり、お弁当として持ち運びすることは問題ありません。
(事前によく手洗いし食材を直接触らない、特に夏場などは痛みやすい食材は避ける、早めに喫食する、など基本的なお弁当の注意事項はお守りください。)
半熟卵(黄身が固まっている状態のもの。水分の多い温泉卵は季節問わずNG)や生野菜、生野菜を使ったおかずなどは傷みやすい可能性があります。
夏場は控え、それ以外の季節でも早めに消費してください。
下記ページでも詳しく解説しています。
「低温調理 お弁当レシピ」はこんな方におすすめ!
低温調理器 BONIQを、おうちごはんだけでなくお弁当作りにも活用!
「低温調理 お弁当」をこんな時に取り入れて◎
・会社にお弁当を持って行く/持って行きたい方
・学校にお弁当を持って行く/持って行きたい方
・おいしくヘルシーなお弁当を作りたい方
・とにかく簡単にお弁当作りをしたい方
・もっと楽にお弁当作りをしたい方
・ジムでワークアウト後に栄養補給をする方(30分以内がゴールデンタイム!)
・健康面を意識して外食や買い食いを控えたい方
・経済面を意識して外食や買い食いを控えたい方
・目的地までスピード優先で出かける時に(外食する場所を探さなくてOK!)
・食べられる場所が少ないと思われる場所に出かける時に(〃)
・家弁を作っておきたい時に(事前に作っておいて、サッと食べられるように!)
・家族にちょっとしたごはんを作っておきたい時に
・運動会などの行事の時に
・ピクニックに出かける時に(むしろ青空の下でお弁当を食べるのが目的・・?!)
・おうちキャンプでアウトドア飯を味わいたい時に
・喜ばれるお弁当を作っておもてなしをしたい時に
「低温調理 お弁当レシピ」をおうちごはんに活用!
もっとしっかり使いこなす!「低温調理器 BONIQ」×「低温調理 お弁当レシピ」の使い方。
低温調理 お弁当レシピは、必ずしも〝お弁当だけ〟のレシピではありません。
BONIQ の低温調理 お弁当レシピは、お弁当作り初心者でも簡単に真似して作ることができるよう、お弁当に入れる全品、細かく材料やレシピを掲載しています。
気になるものがあったら単体で真似するもよし。
お弁当レシピに沿って作って、最後は皿に盛り付けておうちごはんにしてもよし。
もちろん家族や自分の〝家弁〟にしても良いですね。
「63℃ 豚しゃぶキャベツのサラダうどん弁当」では、低温調理レシピ「豚しゃぶキャベツ温サラダ」をうどんの具にアレンジ。
豚しゃぶキャベツサラダをBONIQで低温調理をしている間にうどんをゆでておけば、後は低温調理完了後に合わせるだけ!
簡単にランチや夜食の出来上がりです。
「63℃,95℃ 同時調理で簡単!トルティーヤ弁当」では、低温調理レシピ「豚ヒレ肉のポークビーンズ」と定番鶏むね肉をトルティーヤではさんでラップサンドに。
こちらもタンパク質と炭水化物を合わせて、ランチやおやつに食べたい軽食の出来上がり。
もちろんしっかり作り込んだ「ザ・お弁当」レシピもありますが、外で食べるお弁当として食べやすく、持ち運びもしやすく作られている「低温調理 お弁当レシピ」はお昼や軽食、ちょっとしたごはんにも活用できるのです。
毎日のおうちごはんやお弁当作り、毎食一からしっかり作るのは至難の業です。
BONIQの低温調理器とお弁当レシピを活用して、「簡単・効率的に・おいしい・ヘルシーな食事」を、おうちの中でも、外でも、楽しみましょう!
「低温調理 お弁当レシピ」今後の公開予定
\いつもの一品をアレンジ!/
「チャーシュー」とご飯を海苔で巻いた、チャーシュー巻き弁当
\子どもも大人も惹かれる!/
まんじゅう(白い蒸しパン)で「豚ばら角煮」をはさんだ、台湾の饅頭料理「割包風」弁当
\人気レシピをリメイク!/
「かぼちゃとさつま芋コロッケ」をベーグルではさんだ、コロッケベーグルサンド弁当
\パクッと食られる栄養飯!/
アスリート飯「ミトコンボウル」のおにぎりバージョン弁当
\こう見えてヘルシー仕様!/
「手作りパン」に「発酵あんこ」を入れた、自家製あんパン弁当
…and more!
今後もたくさんの「食べたい!」「作りたい!」「おいしそう!」なお弁当レシピを公開予定です。
お楽しみに!
「こんなお弁当レシピが知りたい!」「こんなお弁当レシピが欲しい!」「これを叶えるお弁当レシピが欲しい!」など、みなさまからのリクエストもお待ちしています。
合わせて読みたい、低温調理について
低温調理ってなに?どう良いの?基本を解説
低温調理器ってなに?どう使うの?基本を解説
【低温調理におすすめの鍋・容器】必須条件は?
低温調理のルール ~6つのポイント~
低温調理はなぜ危険じゃないのか?お弁当は…?
低温調理器 BONIQ Pro 2と BONIQ 2.0の違いは?
【低温調理を知る!読んでおきたい記事】7選
【低温調理でまず作りたいレシピ】9選
【低温調理に慣れてきたら作りたいレシピ】9選
1番おいしいのはどの方法?比較実験で徹底検証
この方法が1番!鶏むね肉をやわらかくする方法
もっと!低温調理で効率化「作り置き」編
もっと!低温調理で効率化「多種類同時調理」編
【時短料理】同時調理で一食、6品が実質10分!
【時短料理】作り置きを使って、一食実質3分!
レシピの見つけ方【カテゴリから探す】お肉編
レシピの見つけ方【カテゴリから探す】食材別編
レシピの見つけ方【カテゴリから探す】設定温度
【注意】
低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。
レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。
なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。
取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細はこちらの【低温調理のルール 〜6つのポイント〜】を参照くださいませ。
また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。
特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。
→ 食肉に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防
最新記事 by BONIQ (全て見る)
- 【予約注文開始】BONIQ オリジナル 特製ソース - 2024年7月20日
- BONIQ 初「低温調理 料理教室」開催! - 2024年7月12日
- 【限定】BONIQ 2.0 スターターセット別注カラー - 2024年2月21日
コメント