スイーツレシピ

85℃ 濃厚まろやか!チョコプリン

0
(0)


BONIQ設定
材料一食あたりの栄養素
手順
作る際のポイント
作った感想BONIQ管理栄養士による栄養アドバイス

リッチなチョコレートプリンが簡単にすぐ出来る!
お子様のおやつに、自分へのご褒美に。

BONIQ設定

85℃
0:50(50分)

材料


☆ココット(100ml)2個分☆
<BONIQする材料>
・板チョコレート(ミルク、または、ビター)  25g
・純ココアパウダー  4g(小さじ2)
・卵  1個
・グラニュー糖  20g(大さじ1と1/2)
・生クリーム(脂肪分35%)  60ml
・牛乳  60ml

<仕上げ> ※お好みで
・粉糖やココアパウダーなど  適量
・ミントの葉  適量

<ほか、調理器具など>
・ココット(100ml)  2個
・ボウル/容器  2個(湯せん・プリン液用、卵液用)
※湯せん・プリン液用は容量が十分のもの(直径15cm程が目安)
・鍋(湯せん用)
・泡立て器
・漉し器(または、目の細かいざる)
・ゴムベラ
・ラップ
・茶漉し(仕上げ用)

当レシピの栄養素

栄養素(1人分) 1日の推奨摂取量
低糖質レベル (一食:糖質40g以下)
カロリー  310 kcal -
糖質  20.3 g -
タンパク質  6.6 g  体重 x 1.2g ~ 1.5g
脂質  22.4 g -
食物繊維  1.0 g 20 g 以上
カリウム  220 mg  3500 mg 以上
カルシウム 100 mg 650 mg 以上
マグネシウム  26 mg 350 mg 以上
鉄分  1.2 mg 7.5 mg 以上
亜鉛  0.9 mg  10 mg 以上

《手順》

板チョコレートを湯せんする

ボウルに板チョコレートを割り入れ、鍋の湯せん(約45℃)にかけて溶かす。
溶けたら純ココアパウダーを加え、ゴムベラで混ぜる。

※この時使用するボウルは、後に卵液を加えるため、容量が十分のもの(直径15cm程が目安)を使用する。

低温調理器 BONIQをセットする

鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。
85℃ 0:50(50分)に設定する。

※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。参照:「低温調理 加熱時間基準表
※高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。
※容器の首まで浸かるようにする。下限水位に足りない場合は底上げをする。(鍋:ココットなどの耐熱容器を逆さに置く、コンテナ:ラック・トレーを使用)

BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)はこちら
BONIQ 深型ホーロー鍋はこちら

プリン液を作る

ボウルに卵を割り入れ、グラニュー糖を加えて泡立て器でよく混ぜる。
生クリーム、牛乳を加えて混ぜる。

卵液を手順1のチョコレートのボウルに加える。
漉し器(または、目の細かいざる)で濾す。

ココットに入れる

プリン液をココット2つに分けて注ぎ、ラップを被せる。

BONIQに投入する

設定温度に達したらココットを湯せんに入れ、低温調理をする。

※容器の首まで湯せんに浸かるようにする。
※高温・長時間調理時は湯せんにカバーをする。(鍋:ラップ、コンテナ:フタ)

冷却する

BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったらココットを取り出す。
ラップを取り除き、あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。(3時間〜)

仕上げ

ココットを取り出し、お好みで茶漉しで粉糖(ココアパウダーなど)を振り、ミントを飾って出来上がり。


《作る際のポイント》
手順4、ココットを湯せんに入れる際、お湯が入ってしまわないようご注意ください。

《作った感想》
本格的なお菓子作りにはクーベルチュールチョコレート(製菓用のチョコレート)を使用しますが、本レシピでは手軽にいつでも作れるよう、板チョコレートを使用しました。
ココアパウダーが入るので、少し苦味がプラスされて味わい深くなります。
板チョコレートはビターではなく「ミルクチョコレート」を使えば、お子様でも美味しく召し上がっていただけると思います。
お子様のおやつに、自分へのご褒美にいかがでしょうか。

BONIQ管理栄養士による栄養アドバイス

エネルギーに対して、タンパク質は9%と低め、脂質は67%と高め、炭水化物は24%と低めのバランスです。

チョコレートやココアには抗酸化作用のあるカカオポリフェノールが含まれています。
血液中のコレステロールが酸化されるのを抑える「動脈硬化の予防」や、アレルギーの発症や悪化を防ぐ「アレルギーの緩和」などが期待されています。
他にもテオブロビンという成分が神経を鎮静させ、精神をリラックスさせることから、ストレスをやわらげる働きがあります。
またカカオは食物繊維が豊富です。今回のレシピにある材料で食物繊維を含んでいるのはチョコレートとココアだけです。一人分で食物繊維1g摂取できます。

プリンのベースとなる卵、そして乳製品の牛乳と生クリームからタンパク質が補給でき、デザートでも栄養補給できるのも魅力です。

今回のレシピ1個分で、カルシウムと鉄分などのミネラル、ビタミンAとビタミンD、ビタミンB2が比較的多く含まれており、どれも一食で摂取したい量の半分を摂取できることになります。
骨や歯の成分となるカルシウム、そしてカルシウムの吸収を良くし、骨にカルシウムが沈着するのを助けるビタミンDは骨や歯を丈夫にするのに大切です。
皮膚や粘膜の健康を維持するビタミンA、皮膚や髪の毛などの細胞の再生や成長に関わるビタミンB2は、肌の健康や身体の成長に必要な栄養素です。酸素を全身に運ぶのに必要な鉄分も補給できます。
お子様のおやつやデザートにもおすすめの一品です。

<低温調理プリン レシピ>
78℃ 基本の低温調理プリン:簡単 極上なめらか
85℃ 濃厚まろやか!チョコプリン
85℃ とろける かぼちゃの滑らか低温調理プリン
85℃ 桜プリン:ふわっと桜香る滑らかな舌触り
85℃ 牛乳パックで作る 巨大!低温調理プリン
85℃ 牛乳パックで豪快!イタリアンプリン
88℃ もっちり濃厚!昔ながらのレトロプリン
85℃ 夏バテ予防&疲労回復に◎酒粕プリン

質問・疑問・要望・作った感想をコメントいただけたら嬉しいです^^

【リクエスト随時募集中!】「こんなレシピ欲しい!」リクエスト投稿








【注意】
低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。
レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。
なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。
取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細はこちらの【低温調理のルール 〜6つのポイント〜】を参照くださいませ。


また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。
特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。
→ 食肉に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防

The following two tabs change content below.
nao
1女・1男の母 調理師兼フードコーディネーター。 カフェのレシピ開発をやっていた経験から、カフェ系アレンジでのBONIQ活用レシピを提案します。美味しく、シンプルに簡単なレシピが得意です。 リクエストいただければ、それに沿ったレシピ提案もさせていただきます。
nao

最新記事 by nao (全て見る)

このレシピを評価しませんか?

星をクリックして下さい!(評価は1回限りです)

現在の平均:0 (評価数:0 件)

評価がまだ1件もありません。

コメント

この記事へのコメントはありません。

BONIQ設定

  • 85℃
  • 0:50(50分)

材料一覧

  • ☆ココット(100ml)2個分☆
  • <BONIQする材料>
  • ・板チョコレート(ミルク、または、ビター)  25g
  • ・純ココアパウダー  4g(小さじ2)
  • ・卵  1個
  • ・グラニュー糖  20g(大さじ1と1/2)
  • ・生クリーム(脂肪分35%)  60ml
  • ・牛乳  60ml
  • <仕上げ> ※お好みで
  • ・粉糖やココアパウダーなど  適量
  • ・ミントの葉  適量
  • <ほか、調理器具など>
  • ・ココット(100ml)  2個
  • ・ボウル/容器  2個(湯せん・プリン液用、卵液用)
  • ※湯せん・プリン液用は容量が十分のもの(直径15cm程が目安)
  • ・鍋(湯せん用)
  • ・泡立て器
  • ・漉し器(または、目の細かいざる)
  • ・ゴムベラ
  • ・ラップ
  • ・茶漉し(仕上げ用)

新着レシピ

  1. 60℃ 海苔しょうゆ麹:旨味も風味も豊か!

  2. 61℃ 豚ロースの黒酢バルサミコ照り焼き弁当

  3. 95℃ にんにく塩麹で アラビアータスパゲッティ

  4. 63℃ 豚ヒレのローストポークサラダ弁当

  5. 60℃ にんにく塩麹:常備必須の万能発酵調味料